• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 治療過程 / アラフォーの歯列矯正 ~2年間の歯の動きを追ってみた【正面編】~

アラフォーの歯列矯正 ~2年間の歯の動きを追ってみた【正面編】~

更新日: 11月 12, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

思えば歯の矯正のことを考え始めたのが37歳がもうすぐ終わろうとする頃。

→オラフからエルサへ ~歯列矯正を考え始める~

 

矯正したい気持ちが最高潮に高まった2016年のクリスマスイブに今の矯正歯科の門を叩いたのでした。

 

そして年が明けた2017年早々に矯正することを決めて、

矯正の為に抜歯&2017年2月に上の歯に矯正装置が付き

更に同年7月に下の歯に矯正装置が付いて…

調整を重ねながら、と同時に齢も重ねながら今日に至っております。

 

フト気が付けば私もシジューになって(本人にあまり自覚はなし)、アラフォー真っ只中に歯の矯正をしているわけです。

 

最近は大人の矯正が増えたとはいえ、きっとこの記事をご覧になっているあなたの周りのアラフォー世代で現在進行形で矯正している人っていないのでは?

だからこそココに辿り着いたって方も多いんじゃないでしょうか?

 

せっかく見にきて頂いたのだし、写真たっぷりめで包み隠さずお見せしましょう。

ほぼ1か月毎に自分の歯を撮りためていたのが役に立つ時がきた!(なぜ「ほぼ」なのかというと、取り忘れた月があったから)

私の2年間の歯の動きっぷりをどうぞご覧ください↓

 

スポンサーリンク

 

2年間の歯の動き~正面編~

まずは2017年1月の矯正前の私のナチュラルな歯です↓

歯並びガッタガタ!こういうのをお目汚しって言うんだろうな…。

2017年2月。上の歯2本の抜歯を済ませて矯正装置付けたてホヤホヤの頃↓

2017年3月↓この頃は口元もっさりしてたなぁ。

2017年4月↓矯正前と較べると前歯2本が同じ高さに揃ってきた。

2017年5月 記録なし!

2017年6月↓陰影が深くてやたらと前歯が悪目立ち。

2017年7月↓なんでか分からないんだけど、こんなホラーちっくに歯の写真を撮っている私。

ちなみにこの月に下の歯にもようやく矯正装置が入りました

2017年8月 記録なし!

2017年9月↓ 矯正を始めて半年ちょっとの頃。まだまだ出っ歯だけど当初の頃と較べたら動いてるよなぁと実感&感動

2017年10月↓

2017年11月↓なんでだか丸印のある写真しかなかった

2017年12月↓

2018年1月↓この写真をじーっと見て記憶して下さい…そして

2018年2月↓

1月から2月にかけての変化が大きいのが分かりますよね。

前月にコイルスプリングがなくなって、上の歯左右2番目と下の歯右2番にブラケット装着&ワイヤーが通ったからです。

 

この動きっぷりは自分でもびっくりしたので、こんな記事も書いてます

→アラフォーでも1か月で歯はここまで動く!下の右2番の動きが顕著な歯列矯正13カ月目

色んな角度からこの1か月の歯の動きを検証していますので、興味あればご覧下さい

 

そしてちょうどここで丸々1年が経ったことになるんです。

ここでもう一度矯正前の歯の写真アゲイン!

うわ!!ってなりますよね。全然別人の口元かと見まごうレベル。

失礼しました。

 

気を取り直して、2年目の歯を続けて見ていきましょう。

 

矯正2年目の歯の動き

2018年3月↓ 全部の歯にワイヤーが通ったので前歯の角度が下がる速度がぐんと早まった気がしていた頃。

2018年4月↓ワイヤーが強度のあるステンレスに代わって、前歯と左右2番の段差がグングンなくなってきています。

2018年5月↓

2018年6月↓ そうそうこの月に撮った写真で初期虫歯に気付いたんだった。

でも、前月の写真にも気になる影うつってますね。

この初期虫歯は一般歯科の先生は「削っちゃえ」派・矯正歯科の先生は「様子見」派で意見が真っ二つに分かれたんですよね。

その時に思ったことと私なりの見解をまとめた記事がこちらです↓

→初期虫歯発見とブラックトライアングルのその後!矯正17カ月目の歯の写真

 

ちなみに私は「様子見」に賛同し、削ったり詰めたりしていません。

その後悪化はしていないし、範囲も広がってないし、自分の判断は間違ってなかったかな。と。

 

2018年7月↓ 先月に引き続き初期虫歯箇所を気にしてます。

 

2018年8月↓もう出っ歯とは言えないレベルまで来た!と思い始めた頃。

2018年9月↓

2018年10月↓ ん~、こうして並べてみるとステンレスワイヤーに変えたあたりからあんまり大きな変化なし??

2018年11月↓ 変化に乏しいのでモノクロにしてみる

2018年12月↓

 

変化に乏しいし、歯の写真ばかりでお腹いっぱいになってきたよ~というアナタ!もう少しです(笑)

ここでちょっと趣向を変えて少し遠目から見た私の歯の変化もど~ぞ

 

2017年1月矯正装置つける前in霧ヶ峰↓ なんと!!前歯の角度が鼻と同じ(泣)どんだけ出っ歯だったんだ~!

2018年7月飯豊山登山時の写真↓ 歯並びでこんなにも印象が変わるんですねぇ。

 

歯の写真に戻ります!

2019年1月↓

そして2019年2月今現在↓

 

正面の歯に限って言えば半年くらい前から大きな変化がなく、少々単調でしたね。

それにしても…

ここから

↓

ここまで!

改めて矯正の技術ってすごい。アラフォーでも全然遅くないと思うぞ!

というわけで私から歯の矯正を迷っている人(特に30~40代)に贈るエールとメッセージ

→歯並びの悪い貴方へ

→歯並びにコンプレックスを持っているか否かを見極める方法

→歯の矯正は自分への投資!迷える30代・40代に伝えたい矯正のメリット

 

後日別の角度からの2年間の歯の動きもUPしていきますね~。

でこぼこオラフでした!

 

2019.3.3追記→アラフォー歯列矯正 ~2年間の歯の動き・横顔編~

スポンサーリンク

投稿日: 2月 25, 2019カテゴリー :治療過程タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com