• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 歯並びにコンプレックスを持っているか否かを見極める方法 

歯並びにコンプレックスを持っているか否かを見極める方法 

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

他人の歯並びが気になってしょうがない矯正2年目の私。

街中や電車などで歯並びの悪い人を見かけるとついついガン見してしまい、ちょっと失礼な感じかもしれません。

 

思い返してみれば矯正前の私も誰かと話している時にその相手からじーっと口元を見つめられて

「あ!今、私歯を剥きだしていたかな??」と気になる視線を頂戴したことが多々あります。

で、慌てて口元をなんとかしようとするのですが、出っ歯が引っ込むわけもなく…。

一度気になり出すとその人との会話に100%集中することができず、表情もぎこちなくなってしまうんですよね。

 

歯が目立っているから注目されてしまうのは仕方ないとしても、コレやられると見られた方は心中穏やかではありません。

歯並びの悪いことを気にしている人はとて~もセンシティブな生き物なので取り扱い要注意なのですよ!!

 

そこで口元を見られる方・見る方、どちらも経験している私が「歯並びを気にしているかどうか見極める方法」についてお話したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

歯並びを気にしているかどうか?はこうして見極められる!!

 

歯並びが悪くても気にしないよっていう人もいます。(私の父は出っ歯ですが、全く気にしていません)

私も矯正前よりだいぶましになりましたが、(今現在の歯はこんな感じ)未だに出っ歯。まだまだ歯並びいいね!と言える状態ではありません。

でもね、私は矯正装置を付けてから自分の中でコンプレックスが吹っ切れたのか、口元を見られても全然気にならなくなりました。

そう、つまりセクハラやパワハラとかと同じで、同じ行為・言動をされても、気になる人・ならない人がいるように、その行為を受けた側がどう感じるか??が問題なのです。

私みたいに矯正装置をつけた時点でポジティブになる人もいれば、逆に矯正装置がコンプレックスになる人もいるでしょう。

というとややこしいな~と思われるかもしれませんが、歯並びに対するコンプレックスの有無を実にシンプルに見極められる方法があります。それは…

写真を撮ること!

その理由はこちらに→「歯並びも悪い貴方へ」

これは今年1月撮影の「未だ出っ歯感のある私」と「上顎前突(つまり私と同様に出っ歯)と診断された姪っ子」のそれぞれ自身の歯に対するコンプレックス度合が如実に現れてるな~と思う写真です。

→姪っ子の出っ歯のことは「4世代出っ歯確定!!~歯並びの悪さって遺伝するのだろうか?PART3~」に書いてますので興味ある方はそちらもどうぞ。

私は大人の歯に生え変わってから歯を出して笑っている写真がほとんどありません。でも、矯正している今はこんな風に自然に笑っているんです。

対する姪っ子は上顎前突と診断されて自分でも出っ歯だと認識しだしてから、このように口角だけ上げて笑顔風にしている写真ばかりになってしまいました。それ以前は作為のない天使のような笑顔でカメラにおさまっていたのに。

そう人は無意識にコンプレックスを隠してしまう生き物なのです。

ハゲならカツラで、白髪ならカラーリングで、シミはコンシーラーでという具合にね。だから歯並びを気にしているかどうかは写真で判断ができます。

それと話す時や笑う時に口元を覆っている場合もコンプレックスの有無を判断する一つのバロメータになりますね。

 

と、ここまで書いておいてなんですが、それを見極めたからってどうっていう話でもないんですけどね。

でも、元・出っ歯(未だ現在進行中ですが)の私としては、相手が歯並びを気にしているようであれば、極力口元よりも目元を見て話す。(口元凝視はやられると本当にいたたまれない気持ちになります)歯を揶揄するような言動は慎しむ等気遣ってやって頂けると幸いに思います。

 

蛇足ですが、歯のことをどうこう言って良いのは、歯科医を除いてその人のことを心底愛している人だけなのでご注意を。

「出っ歯だからトウモロコシ食べやすいだろ~」

「年々歯が出てきているよ」

という言葉は字面だけを見るとなんてヒドイ!と思うかもしれませんが、そこに「愛」があれば受け手も悪い気はしないもんです。

実際私はトウモロコシ云々のことは夫から、年々歯がでてきたというのは妹から言われましたが、へっちゃらでした。

矯正前は他人の「このでっぱりに引っかけちゃって」とか「水がでっぱなし」とかいう言葉にはなぜかドキっとしていたのにね(笑)

なのでもし歯並びの悪い相手に歯のことで何か言いたければ、自分がその人を愛してるかどうかを自問して迷うことなくYES!と答えられる場合に限りOKです。

 

というわけで、本日のお題「歯並びを気にしているかどうかを見極める方法」でした。

スポンサーリンク

投稿日: 3月 27, 2018カテゴリー :雑記タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com