• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 歯の矯正をした私に起こった5つの変化

歯の矯正をした私に起こった5つの変化

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

今日は歯の矯正を始めてからの私の変化についてお話ししましょう。

矯正後の変化なんて、歯並びの悪さが改善されるだけでしょ?と思ったアナタ!

 

それがだねぇ。それ以外にも色々と変化があったのですよ。

というわけで!

今日のトピックス・私ことでこぼこオラフの「矯正してからの5つの変化」です。

 

スポンサーリンク

 

矯正してからの変化その1「ふっきれる」

私の場合、出っ歯を気に病んで矯正に踏み切ったわけですが、それまでは笑う時は口元を覆ったり、口角だけを上げて歯を見せずに笑った風を装う表情をしたり…と涙ぐましい努力をしていたわけです。

 

それが矯正装置を付けたら、ふっきれました!

 

矯正をするってことは、どんどん歯並びが美しくなるってこと。

私の場合、矯正できることが嬉しくて寧ろ矯正装置が付いた私の歯を見て見て~と周りに見せていましたね。

 

歯が出ているからと気にしていた笑顔も、矯正を始めたことで晴れ晴れと笑えるようになって長年の心のつかえがとれた感じ。

この境地に至ったというだけでも私は千金に値すると思う。

今の我が笑顔に一点の曇りなし!

 

ふっきれてる私と上顎前突=つまり出っ歯と診断されて(ふっきれていないであろう)我が愛しの姪っ子↓

余談ですが、歯並びにコンプレックスを持っているか否かを見極める方法という記事も書いておりますので興味あればご一読を!

 

矯正してからの変化その2「人の歯並びがやたらと気になる」

私の周りの矯正した人たちは口を揃えて「あー、気になっちゃうよね」と言います。

 

私はこれはカラーバス効果(ある特定の物事に注目することで、その物事に対する認知度が高まってその情報を無意識に集めている状態)だと思っています。

 

矯正に踏み出す程、歯に対する意識が高まっているのだから、どうしたって人の歯並び気になってしまいますよね~。

 

矯正してからの変化その3「口腔ケアへの意識が高まる」

これも矯正あるあるだと思う。

特に大人になってから矯正始める人は歯への意識が高いから矯正をするわけで、歯磨きグッズもそれなりに凝ってるんですよね。

 

私もご多分に漏れず歯磨きグッズ凝りに凝りました。

 

その経緯や試行錯誤っぷりは、このブログカテゴリーの「オーラルケアグッズ」でご覧頂けますが、矯正2年目に突入し色々なグッズを使うのに疲れ果ててしまいまして…

 

歯磨き疲れMAXな頃の私の記事↓

矯正2年目の歯磨き疲れと歯磨きグッズと歯磨き時間

 

こりゃイカン!と思って、口腔洗浄機を導入し、今に至っております↓

さようならタフトブラシ・歯間ブラシ。口腔洗浄機よ、こんにちは!ジェットウォッシャー・ドルツEW-DJ61を買ってみました。

 

口腔洗浄機を導入したのは本当に英断でした。これがあることで歯磨き呪縛(?)から解放されました。

あと歯に関する書籍を読んだりね

間違いなく今が自分史上一番真剣に歯に向き合ってます。

 

矯正してからの変化その4「顔貌」

この写真をご覧ください。これ、私です。同一人物です。

左が2014年春頃撮影したと思しき写真で、右が昨年7月撮影の写真です。

つまり左は矯正前の写真・右が矯正して半年ほど過ぎた写真ってことになります。

 

あきらかにフェイスラインがシャープになっているんですよね。

顔痩せは元々ぽっちゃりしている人にとっては嬉しい変化かもしれませんが、私のこの変化は自分的にはあまり嬉しくない。

 

この変化は自分でもおぉ~!っと思ったので、こんな記事にもしています↓

輪郭の変化がすごすぎる!~矯正か?加齢か?はたまた痩せただけなのか?~

 

 

その記事でも言及していますが健康診断の結果を見る限り、体重の増減はほぼなし。

でも、BMI値を基準にすると毎年「痩せすぎ」レベルなので、この写真で衝撃を受けてから意識してキレイにヘルシーに増量することを心がけてます。

 

関連記事↓

矯正中だからこそ!ブレンダー使用でヘルシー&楽々&歯に負担をかけないカロリーUP術

 

もう一つの「加齢か?」という説ですが、これも私の見解だと「No」です。

というのも、矯正直前に撮影した写真は顔がふっくらしており、その半年後に(運動量も食事量も変わっていないのに)イキナリこのほっそりした顔になるっていうのも考えにくい。

 

選択肢として残るのは「矯正」による頬コケ。

矯正して頬コケする方は結構いるようですね。矯正装置が痛くて噛めないとか抜歯の影響とか…

 

私は矯正装置が痛いということはなかったんですが、矯正当初じーんとする感覚はあったので、ブレンダーで砕いて混ぜて飲んじゃえ~ということも多く噛むことを疎かにしていたかも。

今は無理のない範囲で意識して噛むようにしています。

 

で、そんな努力の甲斐あって最近の顔付きはふっくらが戻ってきた感があります。良かった~。

11月上旬の上高地にて↓

というように私はフェイスラインに大きな変化がありました。

矯正終わる頃にはどうなってるかなぁ?

 

矯正してからの変化その5「シンプルライフ」に目覚める

シンプルライフに目覚めたのも、そもそものきっかけは矯正です。

なんのこっちゃ?と思いますよね。ごもっとも!

 

え~、一言でいいますと…

矯正を始めたことで定期的に調整しに通ったり&歯磨きに時間がかかるようになり、ただでさえ忙しい毎日をどう乗り切ろう?と考えて、シンプルに暮らすことを心がけるようになった…

あ、全然一言で済んでいませんね(笑)

 

詳しくはこちらに↓

矯正を始めたら心の迷いが減ったお話~矯正の意外な効果~

 

矯正がここまで私の人生に影響を与えてくれるとは。

何事もやってみないと分かりませんなぁ。

 

総じて歯の矯正は私の外見も生活もより良い方向に向かわせてくれています。

 

これからの矯正ライフも楽しんでいきますよ~♪

スポンサーリンク

投稿日: 12月 9, 2018カテゴリー :雑記タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com