• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / オーラルケアグッズ / 矯正中の人が外出時に歯磨きを手早く済ませる方法 Ver.2

矯正中の人が外出時に歯磨きを手早く済ませる方法 Ver.2

更新日: 11月 7, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

生活をしていく中で、ちょっと不便だったり&ストレスを感じたりすることは、なるべく排除していくべく日々精進している歯の矯正2年目のでこぼこオラフです。

以前、会社の取引先の方と食事をした際に悠長に歯磨きするヒマなんてナッシング~~!でも、せめて見た目だけでもキレイさをキープしときたいよ~!!

ってなことがあった経験から生み出したアイディアを書いた

→「歯磨き綿棒」という選択!外出時に歯磨きを手早く済ませたいなら…

という記事でご紹介した「歯磨き綿棒」ですが…

あれから使っていく中でココはいまひとつと思うことがあり、外出時の歯磨きを手早く済ませたい時のケアグッズ(長ったらしいので私は「歯磨き応急処置セット」と呼んでいます)を更に進化させました!

スポンサーリンク

歯磨き綿棒いいんだけど…ここがいまひとつ!!

歯磨き綿棒はある程度面積の広いところを(写真の丸印あたりね)おそうじするにはGoodなんですよ。

下の写真のようにブラケット間の間隔が広いところもOK。

こんな風に綿棒の頭を滑り込ませて汚れを掻き出すこともできます。

が!しかし!!

下の歯は上の歯と較べると粒が小さくてブラケットの間隔が狭く、はみがき綿棒のヘッドもフニャフニャと柔らかいので食べカスを掻き出すのに難儀するんですよねぇ。

そこでもう1つアイテムを追加することにしました。

それは…つまようじ!

食べカス除去には「つまようじ」がやっぱり便利

あくまでも目的は出先でスマートかつ迅速に歯をクリーニングすること。

なので使い捨てられるものにしたい。(ここで歯ブラシを登場させてしまうと、その目的を果たさないし使用後の濡れた歯ブラシを持ち歩くことになり身軽ではないので✖)

そう考えたら「つまようじ」一択でした!

なので、今現在の「歯磨き応急処置セット」はこんな感じになっております!

歯磨き綿棒とつまようじ~。

こんな風に透明の小袋に入れて化粧ポーチの中に常備。小袋に入れることで化粧ポーチの中でもバラバラにならずサッと取り出せます。

つまようじの利点はなんといっても狙った獲物(食べかす)にジャストミートできること。これに尽きます。

歯茎を刺したり傷つけたりしないよう気を付けつつ

↓

獲物をつまようじで取り除いたら

↓

歯磨き綿棒でさっと全体的にクリーニング

この一連の流れで応急処置しておけば(かかる時間も1~2分というところです)見た目的にもOKだし、とりあえずのさっぱり感も得られます。

歯ブラシ持ちするよりも圧倒的に楽。気軽。スマート!

もしもあなたがお昼に誰かとランチに行ったり、夜飲みに行ったりして…そのお店でガッツリ歯磨きしている時間はありますか?

ないという人がほとんどでしょう。

そんな場面において「歯磨き応急処置セット」、とってもおススメです!

この「矯正中の歯磨き応急処置セット」、私は街歩きする時や登山の行動中に歯をサッとお掃除するのに使ってます。

*山小屋泊やテント泊する時には別途ちゃんとした歯磨きセットを持参→矯正中かつ登山中の歯磨きをバージョンアップ

先月行った友との熱海旅では、この「歯磨き応急処置セット」のおかげで思う存分食べ歩き・飲み歩きを楽しめました~♪

矯正中だからといって歯に食べカスが詰まるのを懸念したり、歯磨きが重荷になったりして、食道楽の楽しみを享受できないなんて絶対イヤですしね。

しかしながら、「歯磨き応急処置セット」はその名の通りあくまでも応急的な対応なので、1日1度はしっかり歯磨きすることを忘れずに!ね。

2019.9.1追記→上記の「矯正中の歯磨き応急処置セット」を見直して新規アイテム1つに絞りました。
ご興味ある方は「矯正中の人が出先で歯を素早くキレイにする方法Ver.3」をご覧下さい。

スポンサーリンク

投稿日: 5月 24, 2018カテゴリー :オーラルケアグッズタグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com