• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / オーラルケアグッズ / プレゼント選びに困ったら…はみがきグッズはどうでしょう?

プレゼント選びに困ったら…はみがきグッズはどうでしょう?

更新日: 11月 7, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

4月半ばに大学時代の友人と久方ぶりに会いましてね。

実に5年ぶりくらいの再会で、再会の地はなぜか「熱海」。なぜ熱海を選んだのか記憶に定かではないのですが、とにかくお互い遠路はるばる熱海までやってきたわけなんです。

せっかくだから私が住む土地の土産でも携えていこうか…と思ったものの、友人は新幹線と電車を乗り継いで来るので嵩張ったり・重かったりするモノはあまりにも配慮に欠けるし、それに加えて5年ぶりってことはその間相手の趣味・嗜好が様変わりしている可能性もあるし。

で、はてさて…どうしたものか?

 

スポンサーリンク

プレゼント選びに困った時はこの2点を念頭におくべし!

そんな状況下でプレゼント選びを悩ましく思う場合、以下2点を心に留めて考えると答えが出やすいです。

でこぼこオラフ的心得は↓

1)消耗品であること。いわゆる消えモノですね。

2)捨てることや貰うことに抵抗がないモノ。つまりプレゼントを受け取った相手に心理的負担を負わせないもの

この2点を満たしたモノを送るのがベストです。

2)についてはアナタにも心当たりがありませんか?

私はあります!!

自分の趣味に合わない変な置物貰っちゃったよ~~。ひえ~っ!て時が。しかもやたらデカくて捨てる時が面倒だったりして。こういうシロモノは相手が良かれと思っているだけに非常に厄介なのです。

消えもの以外のモノを贈るのは受け取る相手の趣味・嗜好がキッチリ分かる場合のみにした方が無難です。

 

というわけで私のチョイスは1)2)を程よく満たす「はみがきグッズ」でした。

 

これなら嵩張らず・重くなく・荷物のスキマに入れておけるし。捨てるのだって心理的ハードル低いし、うんうん、我ながらなかなかナイスチョイスでは。

まず、上から順にご紹介すると

タフトブラシ

愛用の「クリニカ アドバンテージ デンタルタフトブラシ」をプレゼント。

矯正している人にとってはなじみ深いタフトブラシですが、歯に対する意識が高い人じゃないと存在自体知らない人もまだまだ多い印象。こんなブラシもあるよ~って言うと珍しがってくれるので、こういうのもアリです。

歯磨き粉

これはブレスパレットという歯磨き粉です。なんと31種類ものフレーバーを展開していて、そのラインナップがなかなかに面白いのですよ。

モンキーバナナ・キウイフルーツ・印度カリー・紀州梅・コーラ等々

あまり奇をてらった味はちょっと…と思っても、個別で購入する場合チューブ1本あたり25gで200円(税別)で1~2週間使い切りなので、これくらいならば興味半分で手を出して痛い目見ても、まぁ許容範囲というかそれもまたご愛嬌かなと。

例えば茶道やっているアノ人には「京風抹茶味」だとか、コーヒー党のアノ人には「エスプレッソ」だとか。選ぶ方もまた楽しいのですよ♪

あげたい人の顔が思い浮かんだら会う予定がとりあえずなくともお買い上げ。貰う方も気軽に貰えるモノなので、ちょっとしたプレゼントに良いですよ。

歯間ブラシ

これは私のストックから。私が愛用しているデンタルプロ 歯間ブラシ 。

自分の歯間サイズなんて皆目見当がつかないよって人も多いので、3種類サイズ違いでプレゼント。

 

どれもこれも、もし相手が気に入らなくても消耗品の口腔ケアグッズなので捨てるのも罪悪感を感じさせず気楽なのが良し。

 

ノスタルジー熱海

さてさて、熱海はこ~んな感じのノスタルジックかつレトロな街でした。熱海は14~15年ぶり2度目の再訪だったけど、前よりずいぶん活気に満ちてたなぁ。

どこがどうノスタルジックなのかって?ちょいと下の写真をご覧あそばせ。

昭和生まれの人ならこの懐かしさに共感を覚えてくれるはず。

 

純喫茶とでも呼びたくなる風情の喫茶店パインツリー(なんとテーブルは昔のインベーダーゲーム機)

 

お宿の内風呂。タイル張りかつケロリンの桶。

 

宿で飼われていたウーパールーパー。そういや私が子供の時分にエリマキトカゲと共に流行っていた覚えがあるよ。

 

地元の人激押しのお寿司屋さん「初川」。ランチはこの内容で驚愕の1080円。しかも美味しい!ここのトイレにはリステリンが用意されていたのも個人的にすごく嬉しかった。

 

ドラックストアのショーウィンドウ。街中のちょっとしたところに潜むノスタルジ~

 

老舗の羊羹屋「常盤木」。ここまでいっちゃうとノスタルジーは通り越すんだけど、いい雰囲気。

 

こんな風情、今出そうと思ってもなかなか出せない。

熱海城からの眺め。熱海の街は歩くのにちょうど良いサイズ感。

友と2人で秘宝館を冷かしたり、寿司三昧したり、飲み歩いたり、宿のウーパールーパーをボーっと眺めたり、海辺でボーっとしたり、ボーっとし過ぎだということで神社にお参りしてみたり。友も私もガツガツ予定を入れ込むタイプではないので、そういうペースが合う人と行ける旅っていうのはイイものですね。

あ!また話が脱線していきそうな勢いなのでここらへんで。

今日のテーマは「ちょっとしたプレゼント・手土産にお口まわりのケアアイテムはいかがでしょう??」っていうお話でした。

スポンサーリンク

投稿日: 5月 15, 2018カテゴリー :オーラルケアグッズタグ: 温泉, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com