• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 矯正シンプルライフ・持たない工夫!試しに服のレンタルサービス(EDIST)を使い始めました 

矯正シンプルライフ・持たない工夫!試しに服のレンタルサービス(EDIST)を使い始めました 

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

先月40歳になったでこぼこオラフです!

子供の頃に想像していた40歳っていうとだいぶ大人というか、オバサンなイメージだったけど。

いざその年齢になってみるとまだまだイケるぜ、自分!と思っております。

でも妙齢といえば妙齢ですよね。

老いてもいないが若くもない。まぁ、人によるかな。

そしてアラフォーというのは不思議と似合うモノが変化する時期でもあるなぁと思っています。

30代中頃までは好きな服がそのまま着れたけど、好きな服がいつの間にか全然似合わなくなってるってことが起こるのです。

フト気付けばアウトドアの服以外、最近ユニクロと無印でしか服を買っておらず(無難だから)、明らかにおしゃれ停滞気味。

40歳の節目の年でもあるし、おしゃれアップデートしたいな~という気分になりまして。

でも、何着りゃいいのだ??

わざわざ服を買いに時間と気力を費やすのも正直なところちょいと面倒…(っていう時点でダメなのか?)

チャレンジ精神はあるけど、極力シンプルに暮らしたいので服自体を増やしたくもないし…

関連記事↓

矯正シンプルリストと名乗ることにしました ~矯正を始めて心の迷いが減った話のその後~

歯をキレイにしたら部屋も思考もスッキリしてきた~矯正シンプルライフ続行中~

というしばしの心の葛藤を経て、勢いで服のレンタルサービスをモノの試しで利用することにしました。

スポンサーリンク

服のレンタルサービスって世の中にこんなにある!!

で、早速調べてみると服のレンタルサービスって色々あるんですねぇ。

ざっと挙げてみると…

EDIST

AIR CROSET

メチャカリ

ブリスタ

Rcawaii

ファッションレンタルサービスは数あれど、私の好みと照らし合わせて考えると…

Rcawaiiは全くピンとこない。

ブリスタはオケージョンとかプレゼンとかきらびやかすぎるというか、私の日常とはかけ離れた服なのでナシ

メチャカリの取り扱いブランドを見ると、かつて着てたけど今は食指が動かないブランドだなぁ

というわけで、私の場合AIR CROSETかEDISTか?

という二択となったわけですが、AIR CROSETはスタイリストさんチョイスというのに少々懐疑的だったのと、スタイリストさんが私に服を選ぶにあたって好みだとか登録しなくてはいけないらしく、それが面倒だったのと。

というわけで最終的にEDISTを選びました。

ちなみに私がEDISTのコーデを上下そのまま着ていったその日…

会社の同僚に「今日Oggiって感じ!」と言われた。

Oggi(オッジ) 2019年 02 月号 [雑誌]
created by Rinker
¥1,713 (2023/03/22 02:26:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

私としてはCLASSYっぽいなと思っていたけど

CLASSY.(クラッシィ) 2019年 02 月号 [雑誌]
created by Rinker
¥9 (2023/03/22 02:26:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

まぁEDISTは全般的にそんな雰囲気と言えば伝わるでしょうか?

取り合えずEDISTの3か月契約プランを始めてみました!

EDISTは1か月のトライアルプランだと服が自分で選べないので、自分で選べる3か月のレギュラープランを申し込み。

思い立った日が1/5で、ちょうど1/1から1/7までの申し込み限定で初月半額キャンペーン中だったのでラッキーでした。

申し込んだ3日後に服が届きました!

ちなみに私が選んだコーデセットはこれです↓

写真ではすごくいい雰囲気!

実際に届いたモノは縫製もしっかりしており、デザインも素材感も悪くないです。

20代の一時期アパレル系商社で働いてたくさんの服を見て触ってきた為、モノの良し悪しは多少なりとも分かっているつもりの私が言うのだから、そこらへんは間違いない。うん。

ちなみに全てキチンとクリーニングされた状態で届きます。

服と一緒に使用方法が書かれたパンフレットと返却伝票や返却袋も同梱されております。

さてさて、このセットが届いてそろそろ1か月が経とうとしていますが、結局私がヘビロテしたのは紺のプルオーバーと

ワンピースのみ

パンツは一度きりの着用・スカートに至っては家で試着して全然似合わないことに愕然として一度も着ていません。

自分の1月のコーディネートを振り返ってみるとEDISTの紺のプルオーバに自前のチノパンやジーンズ・EDISTのワンピースに自前の細身のパンツという着回し方をしていたので、私はOggiやCLASSYではなく、ナチュリラや大人のおしゃれ手帖系の雰囲気が好きなんだなと改めて認識した次第です。

ナチュリラ 2019年 02月号
created by Rinker
¥94 (2023/03/22 02:26:57時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
大人のおしゃれ手帖 2019年 3月号
created by Rinker
¥100 (2023/03/22 02:26:57時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

あとひらひらな感じのスカートは全く今の私の気分でないことも分かりました。

EDISTのセットコーデは2019.2月3日現在11セットあるのですが、そのセット物は全てスカートが入っているので次月はどーしようかなぁと思っていたら、アイテム4点を自分で選択できるカスタムセットなるものもあったんですね(こういうところがウッカリしている私)

というわけで2月分はカスタムセットをチョイスすることに。

チャレンジしてみて失敗したな~と思っても服がタンスの肥やしにならず1か月たったら返却できるという気軽さはいいですねぇ。

気軽と言えば、つい1週間前も友人の結婚式があったのでそのパーティードレスは「おしゃれコンサス」というところでレンタルしました。

パーティードレスは年に何度も使うものでもなし、(特にアラフォーともなると結婚式参加の機会はぐっと減る)似合うモノも変わってくるし、流行もあるし、しかも一度着たらクリーニングもしなきゃいけないし、更に保管するという手間もかかるし…

パーティードレスこそ所有するよりレンタルした方がかしこいと思う。

レンタルの場合は式に出席した翌日にはコンビニで返却できるという手軽さ。クリーニング不要。ラクだわ~。

今回は更にもう一歩踏み込んんで、普段着も服のレンタルサービスを利用してみたわけですが…

取り合えず3か月使ってみますので暖かくなる頃にまた使用感・メリット・デメリット等々お伝えしたいと思います。

2019.5.9追記↓

矯正中の時短?にならず…レンタル服サービスEDIST.CLOSETやめました!

以上、私ことでこぼこオラフの持たない工夫でした。色々と試行錯誤中です!

スポンサーリンク

投稿日: 2月 3, 2019カテゴリー :雑記タグ: シンプルライフ, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com