• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 歯をキレイにしたら部屋も思考もスッキリしてきた~矯正シンプルライフ続行中~

歯をキレイにしたら部屋も思考もスッキリしてきた~矯正シンプルライフ続行中~

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

矯正を始めてシンプルライフに目覚めたでこぼこオラフです。

そのきっかけ&経緯&後日談はこちらの記事に↓

矯正を始めたら心の迷いが減ったお話 ~矯正の意外な効果~

矯正の意外な効果は波及するよ、どこまでも

 

詳しいことはその記事に書いてありますが、そんな諸々を経てシンプルに暮らしたい気持ちが日々高まっております。

 

そんな折、先日登山で福井県を訪れた際に何気なく永平寺に立ち寄って…

掃除が行き届いている空間って静謐ですごい心地よい!

ここはモノの発するノイズが最小限だから心地イイんだ!!

等々色々と思うことがあり、シンプルライフの極意を意図せずして会得(?)してしまいました。

 

スポンサーリンク

 

永平寺で天啓を受けて、二度目の断捨離!

天啓とはちょいと大げさかもしれませんが、永平寺のこの部屋(傘松閣)でこれだ!これだよ!!

私が求めているのはこれだ!!!と膝を打ったわけなのです。

 

見上げるとそこには素晴らしい世界が展開されているではありませんか。花鳥風月ですなぁ。

あとこの掛け軸。達磨大師か?すっごい目力。

床に何もないからこそ、そして掃除・手入れが行き届いているからこそ掛け軸も天井絵も生きている。

 

なんだかこの部屋、心地良いし背もシャンと伸びる感じがあってイイ空気が流れてる。

 

どうしてかなぁ?と考え続けて…

「そうか、モノのノイズがないんだ!」

「必要かつ十分なモノはノイズを発するのではなく、自分に語りかけてくれるんだ」

ということに気付きました。

 

必要十分以上のモノを所有した場合、モノの発する「使ってくれ~」「いつ使うんだよ~」「ホコリたまってるんだけど~」…

というノイズに常に晒されている状態に陥ります。

 

そんなモノたちに部屋のスペースを占領され、自分の心の数%の領域すらも占領されちゃうんですよね…。

その結果、落ち着かない。心が休まらないということに。

 

モノは所有すると管理をしなければならず、物理的・時間的・心理的に自分をそのモノに捧げなければなりません。

 

だから、家に招くモノは自分を捧げる価値のあるモノだけを!

 

本当に必要なモノを、あると自分の心が豊かになるモノを厳選して所有すべし。

というわけで自分の生活や趣味・嗜好を見つめ直したら、まだ不要なモノあったな!と思ったので、もう一度我が家で断捨離祭りを催しました!

祭りだ、祭りだ~!

 

我が家の断捨離祭り第二弾!

今回捨てたモノ=ノイズを発していたモノたち

 

1、1年以上袖を通していない服

経験上1年着なかった服が現役としてカムバックすることはほぼありません。

年齢を重ねると共に猛烈な勢いで今まで似合っている(と自分では思っていた)服がイマイチになってくるので、少数精鋭の服のみあれば良いし、その服を着倒して買い換えていけばいい(買い足しではなく、買い替え!ね)という考え方に落ち着きました。

更に服が少ないと必然的に迷う時間も少なくなるのでラクです。

 

2、レインブーツ

レインブーツはなぜか2足持っていて(ショートブーツと長靴)、用途かぶってるし、しかも長靴は靴底から雨水が浸透してくるようになっていたのに惰性で履き続けちゃってたし。

水が浸透してくるなんてレインブーツの役割果たしてないじゃないか!用を為していないものはゴミ!!

なぜこんなシロモノを後生大事にしていたのか…反省!そして処分。

 

3、鏡台

この鏡台は10年以上我が家にありますが、たいして収納力もないし、この鏡台を使って身だしなみを整えたことがない…。

物置と化していたので粗大ゴミの日に処分!

あ~!スッキリ。

なくなってスッキリしたってことは元々不要だったってことだな。きっと。

 

この2~3か月でIKEAのロッキングチェアがなくなり、木製の折りたたみテーブルがなくなり、そして鏡台がなくなり…

家がいい感じに快適になってきましたよ。モノが少ないと掃除もラクです。

 

家具は家の中で占める割合も大きいので、なくなると身も心も本当に軽くなりますねぇ~。

あとその分のスペースが空くので気の流れが良くなる感じもあります。それに伴って思考もどんどんスッキリ・サッパリとクリアーになっております。探し物にかける時間もゼロ。

 

最近私の心に刺さった言葉たち↓

 

簡素に暮らし 豊かに思考する

 

そんな理想の追求を人はひとたび

日々の暮らしの中で 欲をふくらませた途端

捨て去ってしまう

 

人の本当の幸せは 満足することにあるのに

 

インド独立の父・マハトマ・ガンディー

 

貧乏とはモノを少ししか持っていないことではなく

無限の欲があって

いくらあっても満足しないことを言う

 

ウルグアイ元大統領・ムヒカ

 

今の私にすごーく刺さりました。

 

物欲の赴くままに生きたり、他人にどう見られたいのかを意識したり、見栄をはったりすると一気にモノが増えてしまう気がする!

そんな時は永平寺とガンディーさんとムヒカさんを心に思い浮かべるのだ。

自分にとっての幸せは何かを考えるのだ。思考を止めるな、私よ。

 

自分の自分による自分のための生活なのだから、私&夫がどう暮らしたいかが一番大事であってだな!

私にとってシンプルライフは自分がどうありたいかを常に自分の心に問い続ける行為なのです。

 

矯正シンプルライフは続くよ。これからも。

スポンサーリンク

投稿日: 12月 2, 2018カテゴリー :雑記タグ: シンプルライフ, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com