• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 治療過程 / 比較写真で見る15カ月目の歯の動き!とブラックトライアングルのその後

比較写真で見る15カ月目の歯の動き!とブラックトライアングルのその後

更新日: 11月 12, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

早いもので矯正生活15カ月目突入です!

大人の15カ月なんて本当にあっという間で、日々せわしなく過ごしていたら出っ歯もいつの間にかイイ感じで引っ込んできたよ!なんか噛み合ってきたよ!というような感覚です。これくらいの何気なさがちょうど良い。

何気ないのはいいんだけど、矯正生活って忙しいんですよね。

定期的に矯正歯科に調整に行ったり、一般歯科でクリーニングやメンテナンスを受けに行ったり、歯磨きで時間を取られたり…。忙しさ加減は明らかに増します。

だってホラ、私ってば上の歯に矯正装置を付けて3日目にしてすでに愚痴ってますしね。→ブラケットを装着したらご飯と歯磨き時間が3割増し

この時はブラケット&ワイヤー装置自体にも慣れておらず、食事も時間がかかっていたというのもあるのですが…

 

そんでもって矯正装置付けて約1か月後に夜の歯磨き時間を計ってみたら毎日20分越えでしたからね。→矯正中のはみがき

あれから歯磨きグッズも何回かのバージョンアップを経て(詳しいことはこのブログのオーラルケアグッズのカテゴリでご覧頂けます)、今現在夜の歯磨きは「矯正専用歯ブラシ→タフトブラシ→歯間ブラシ3種類使い分け→フロス→フッ化物洗口剤」となっております。

あれ以来歯磨き時間計ってないけど時間かかっていそうな気配。

そんな調子でとにかく忙しいのですよ!

最近ちょっと歯磨き疲れ気味…

かと言って忙しさを理由に調整に行かないと歯も動かないし、歯磨きやメンテナンスを疎かにすると後が怖いし(歯周病や虫歯のリスクね)

そんなわけですので、これから矯正を始める方はその点お含みおきください。

 

特に私と同じような残業多めなサラリーマンの方!今がいっぱいいっぱいなら生活を整えるなり、何かを簡素化するなりして矯正に臨んだ方がイイかもしれません。

簡素化については矯正を始めてから私なり色々考えて実践してきたことを書いた記事があるので、誰かの参考になれば幸いです。

→歯磨き時間をどうやって捻出・確保する?

→歯磨き時間をどうやって捻出・確保する?【PART2】忙しいあなたにおくる矯正中の時短術

→矯正中の時短術・続編~お掃除ロボット・ブラーバ371jがやってきた

…さてさて、前置きが長くなりましたが、矯正15カ月目のでこぼこオラフの歯を一挙公開します!

 

スポンサーリンク

 

これが15カ月目の私の歯!

まずは矯正前の2017年1月撮影の正面からの歯並び↓

そんでもって1年前の2017年4月(画像が暗くてごめんなさい)↓

2018年4月今現在こんな感じです↓

前歯が下がって、左右2番目がグッと出てきた結果、凸凹感がかなり改善されてきています。下の歯も右2番(写真だと反転しているのでその点念頭に置いてご覧ください)が内側に倒れ込んでいたのがイイ感じに並んできてます。

あ、そうそう先月発見してしまった右の1番・2番間のブラックトライアングル。あれ、どうなったかというと…

2018年3月、1か月前の写真↓

そして2018年4月、今現在↓

写真の角度が違うからよく分からないのだけど、どうかな?大きくも小さくもなってないような??

このブラックトライアングルについては、しばらく様子をみたいと思います。

 

続いて横顔も見ていきましょう!

矯正前の2017年1月撮影↓

1年前の2017年4月↓

2018年4月今現在こんな感じです↓

前歯の角度の変化もすごいんだけども、前歯(右1番)と右2番の段差にご注目下さい!なくなりつつあるのですよ。そして積年のコンプレックスもなくなりつつあるのですよ~♪→歯並びにコンプレックを持っているか否か見極める方法

 

反対側の横顔も見ていきましょうかね。

矯正前の2017年1月撮影↓

1年前の2017年4月↓

2018年4月今現在こんな感じです↓

うむ!よろしい!!矯正前はあらぬ方向に飛び出ていた前歯。今はやっと人並みです。

 

ついでに斜めからも…

矯正前の2017年1月撮影↓

2018年4月今現在こんな感じのおしとやかで上品な口元に↓

 

もっと別なアングルないかな~~

あった!正面開口です。

矯正前の2017年1月撮影↓

昨年4月撮影のこのアングルはないので、2017年3月の写真をどうぞ↓

2018年4月今現在こんな感じです↓

わ~~♪いつの間にかここまできれいな歯並びになってる!というか矯正前の歯…ものすっごいガタガタしてたんだなぁ。

 

次!こんなのはど~だ!

矯正前の2017年1月撮影。この写真すごい嫌いなんだけど、怖い物みたさで見ちゃう(笑)。

キモくて大変恐縮ですが矯正前の歯並びの悪さが分かりやすいので載せますね↓

次にこの角度で撮ったのは2017年7月↓

2018年4月今現在こんな感じです↓

 

最後に下の歯列を…

矯正前の2017年1月撮影↓

次にこの角度で撮影したのは2017年7月。なぜかホラーチックな写真になってます↓

2018年4月今現在こんな感じです↓

こうして見ると歯の捻じれや段差がなくなってきて、美しい歯並びになってきましたね。ただ歯を並べているだけじゃなく、噛み合わせの方も「おっ、噛んでる、噛んでる!」とだいぶ前から実感できるようになっているし、矯正歯科の先生はそれが仕事とはいえ本当に感謝・感謝です。

というわけで、矯正15カ月目でこぼこオラフの歯並びでした。

スポンサーリンク

投稿日: 4月 14, 2018カテゴリー :治療過程タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com