• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 治療過程 / ブラケットを装着したらご飯と歯磨き時間が3割増し

ブラケットを装着したらご飯と歯磨き時間が3割増し

更新日: 11月 12, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

ブラケット装着して早3日。

初日は食器とブラケット装着した歯との距離感がつかめず、お茶を飲もうとして口元からダラリと垂らしてしまったりしてたけど、それも段々慣れてきた。

噛もうとするとまだ「ず~~ん」とするけど、痛いわけではない。

 

それにしても邪魔くさいのだよ。ブラケットよ。主張が激しいのだよ、君は。

 

歯磨きするにも、ご飯食べるにも、鬱陶しいことこの上なし。これが3年ちょっと続く予定…え、3年ちょっとも?まだブラケット装着(しかも上の歯のみ)して3日?はぁ~~~~~。

 

という気持ちになりかけるが、オラフからエルサになる為の修行だと思い直す。千里の道も一歩からと言うではないか。

大人になってからの歯列矯正は本人の意志でやるから、こんな修行っぽいこともまだ我慢できるが、親の勧めで矯正させられる子供は大変だろうなぁ。

 

そしてブラケット装着して食べる・歯磨きするってまだ慣れないのもあって、なかなか思うようにいかずすごく時間がかかる。装着前の3割増しくらいの時間を要している。

まず食事。咀嚼するとずーんとするため、恐る恐るだましだまし食べる。結果時間がかかる。

先生からは「カレーとかの色素が沈着しますが基本的に食事に制限はないですよ」と言われているが、固いもの・粘着性のあるものは、この自分のコンディションを鑑みると、しばらく無理であろうことは想像に難くない。

そして歯磨き。食事後はブラケットに食べかすが詰まったり挟まったりしているし、そもそもブラケット装着している時点で磨きづらいことになっているし…結果時間がかかる。

 

基本の生活の部分で、ブラケット装着前の3割増しの時間がかかるな。睡眠時間削るか…。

スポンサーリンク

投稿日: 2月 11, 2017カテゴリー :治療過程タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com