• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 治療過程 / 内側に入り込んでいる下の右2番の歯にワイヤーが通りました。

内側に入り込んでいる下の右2番の歯にワイヤーが通りました。

更新日: 11月 12, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

個人的に今後の歯の動向が非常に気になっていたココとココ↓(でこぼこの凹の方ね。)

この部分は口の中が上下ともに広がってからじゃないとワイヤーは通せないとのこと。

でも、下の右2番は拡大装置のおかげでだいぶ他の歯に肩を並べられるくらい動いてくれておりまして…

2017年1月撮影↓

上の写真から1年後の2017年1月撮影↓

昨年末あたりに矯正歯科の先生から「下の凹はもうちょっとだな」と言われていて、今か今かと待ち望んでいたのですが…ついに先日1/13(土)の18回目の調整で下の右2番にワイヤーが通りました!!

]

各々の歯に個性があるとしたら、下の右2番ちゃんはさしづめ「恥ずかしがり屋で控えめな子」。でも、ここにブラケット&ワイヤーが通ったので、これからはぐんぐん積極的に動いてくれることでしょう。

ちなみに上の左右2番ちゃんは時期は明言されなかったけど、こちらももうひといきでワイヤー通せる見込みとのこと。私の歯の矯正もいよいよNEXT STAGEに突入です!!

 

スポンサーリンク

とりあえず記念撮影!

この角度から見ると、内側に倒れ込んでいるが故の妙な間隙があってすきっぱです。

そんでもって下の右2番にワイヤーが通った日の夜、ご飯を食べたらず~~~んという懐かしい感覚の再来。この鈍いず~~んは痛いとはまた違うんだよなぁ。

おぉ!これは昨年上の歯、下の歯に矯正装置つけた直後に感じた感覚と一緒だ!

でも、その時と比べると「ずーーん」の範囲は狭くて結局2日程であっけないくらい「ず~~~ん」は収まってしまいました。

矯正初期のご飯だとか→抜歯&ブラケット装着直後の朝&昼ごはん

手軽にエネルギーとる方法だとか→更に進化した矯正中のお手軽たんぱく質エナジードリンク

お弁当どうしようだとか→矯正中のお弁当

自分のブログの食のカテゴリーなんぞを見返して、いそいそとこのズーンに対応するために準備や心づもりをしていただけに、あまりにもあっけなくズーンが去ってしまったことに一抹の物足りなさすら感じる始末。(マゾなのか?)

矯正の為の抜歯も痛くなかったし、調整だって痛さとは無縁だし。私の矯正ライフはすこぶる順調といって良いでしょう。

 

 

 

スポンサーリンク

投稿日: 1月 19, 2018カテゴリー :治療過程タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2022 · dekobokoblog.com