• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 歯の矯正で一番きつかったこと&その解決法

歯の矯正で一番きつかったこと&その解決法

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

歯の矯正で一番きつかったことってなんだろうか?

私の場合はズバリ自分の可処分時間がぐんと減ったことです!

矯正すると歯磨きには時間をとられるし、矯正歯科に定期的に調整に行かないといけないし…
「矯正」にまつわることにかける諸々に時間・気力を割くことになります。

これがねぇー、結構ストレスなのですよ。
それでなくても私残業多めのサラリーマン。

矯正を始めて毎日毎食後のハミガキにかかる時間の負担に押し潰れそうになる自分がいました。

→矯正2年目のハミガキ疲れと歯磨きグッズと歯磨き時間

そして自分の可処分時間を増やしたい一心で考えたことは

1.家電にたよる

家電が自分の代わりに家事をやってくれたり、私の至らない部分を補佐してくれる=自分の時間がもてる!時は金なり!

矯正中の私がおススメする家電TOP3

2、モノを減らす

→モノがたくさんあると管理しなければならず、そのことが自分の時間と気力を奪うと気づいた。矯正がきっかけで断捨離に目覚める。

歯をキレイにしたら部屋も思考もスッキリしてきたお話

3、どうせ買うなら1台何役もこなすモノを家に迎える

→上記の「モノを減らす」の一環です。

この3点、ほんと~に大事なことなので矯正を考えている方には覚えておいて欲しいです。

寧ろ私が矯正前に懸念していたこと↓
”モノが食べにくくなる”→慣れます
”矯正の為に抜歯をするのが怖い”→全然痛くなかった
”表側の矯正装置って悪目立ち?”→矯正装置つけたらふっきれて口元を手が覆わず笑えるようになった!

…は全て杞憂でした。

キツかったあの暗黒の時代を乗り越えた今。家が矯正前よりだいぶすっきり。私の歯もだいぶすっきり!

まさか矯正が私の見た目だけでなく暮らしも整えてくれるとは。

そして今なら分かる!
キツイ時にこそ工夫のチャンスがあるということに。

あの時期に歯磨きを雑にしたり、調整に行く頻度を落としたり等安易に”逃げる”ことを選択しないでよくやったぞ、自分!と褒めてあげたい。

次回の記事では私が自分の可処分時間を増やす為に行った前述の3点の内、
3、どうせ買うなら1台何役もこなすモノを家に迎える
について詳しくお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

投稿日: 12月 21, 2019カテゴリー :雑記タグ: シンプルライフ, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com