• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 矯正シンプリストの3つのお風呂アイテム

矯正シンプリストの3つのお風呂アイテム

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

先日の記事で矯正シンプリスト宣言したでこぼこオラフです!

今後ともよろしくどうぞ~♪

 

さて、私が日々生活をする中で当たり前になっていることが(例えば我が家にはテレビがない、炊飯器もない等)、周りから見るとそうでもないということがありまして…

これはネタになるのでは?と思うことが最近あったので紹介しましょう。

 

スポンサーリンク

 

固定観念を捨てると身軽になれることがある

泊まりに来た妹に「顔は何で洗えばいいの?」と聞かれたのがこの記事を書くきっかけになりました。

妹は顔は洗顔料で洗うものと思っていたんですね。

 

それからバックパッカーとして旅をしていた時に宿のキッチンでお鍋で米を炊いていたら、20代前半の日本人男子に「米って鍋でも炊けるんですね!」と驚かれて、こちらがビックリしたこともあります。

彼の頭の中でお米は炊飯器で炊くものと思っていたんですよね。

 

でもね、分からなくもないのですよ。

私も実家にいた時は親がそうしていたから何の疑いもなく洗顔フォームで顔を洗っていたし、炊飯器使っていたし。

 

ずっとその環境にいたら私もそういうものと思い込んでいたと思います。

 

でも、私は趣味の登山という経験を通じて顔は数日くらい水で洗っても問題ないし、米は鍋で炊けるということを知っていたから、それらのモノから自由になれました。

モノは知恵で補えることもあるんです。

 

ずっとそうしてきたから続けていることや固定観念を捨ててみると、身軽になれることがあります。

私はモノを購入する際には「これって本当に必要かな?」「用途がかぶってないかな?」と厳しくモノに問いかけて、最終面接をクリアしたモノだけを迎え入れています。

 

シンプリストな私のお風呂アイテム

今回のテーマであるお風呂アイテムについては時短と掃除のしやすさの2点に重きをおいてアイテムを厳選!

 

それにプラスアルファでちょっとだけ髪のエイジングケアも意識。

 

来年40をひかえているワタクシ、最近なんだか髪の毛のツヤ・コシ・ハリにそこはかとない変化が出てきていまして…

行きつけの美容院でそんなことを話したら、加齢に伴いエストロゲンだとかいうホルモンが減少→髪の毛の質感も変化すると教えてくれました。

 

そんな話を聞いてから、通勤の電車でOver40と思われるお姉さまと高校生の髪を見比べてみると…

確かに質感が全然違う!

ホルモンには抗えないけど、ちょっとだけ髪のエイジングケアも意識。でも、時短はしたい!

 

というわけで、我が家のお風呂場にはこの厳選アイテム3点を置いてます。

クレンジング

濡れた手でも使用できるのは第一条件。

できるだけ低刺激のものを、更にプチプラなら尚ヨロシイ。

というわけで着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコール無添加なカウブランドのメイク落としミルクタイプを使っています。

 

2019.3.11追記→化粧品をクレンジング不要・石鹸オフOKなアイテムに変えたのでクレンジングもお風呂からなくなりました!

矯正シンプルライフ~化粧品編・石鹸オフできるファンデーションに変えてみた~

 

石鹸

洗顔と身体を洗うのはこのシャボン玉石けんひとつ。

成分は「石ケン素地100%」・昔ながらの釜炊き製法の私の理想とする正真正銘の純石鹸です。

石鹸はその用途(汚れを落とす)を全うすれば良いのに、なぜかケミカルな香りを付けたりヒアルロン酸など入っていたりと余計な処方をされている石鹸が多すぎる!と思いませんか?

 

私が求めるのは本来の目的を果たす本当の石鹸のみ。シンプルイズベスト!

もう何年もこの石鹸をリピートしています。ずっと使い続けていきたい。

 

ちなみにここの企業の理念も好き。

良い物を届けたいからと17年間の赤字にも屈せずにシャボン玉石鹸を作り続けたヒストリーも泣けます。

→シャボン玉石けん

 

シャンプー

シャンプーはharuというブランドの黒髪スカルプシャンプーなるものを使用しています。

100%天然由来成分・リンス&コンディショナー不要・エイジングケアもできるというところに惹かれて試しで1本購入して、今2本目に突入です。

とにかく1本で髪の諸々のケアを済ませたいという私には願ったり叶ったりのシャンプー。

でも、ものすごーく良いかと言われれば?です。決して悪くはないんですがね。

 

エイジングケア効果もイマイチ分からず。シャンプーに関しては今後も検討の余地ありと思っています。

 

上記3点をお風呂場に置いています。私の場合はこの3点で必要十分。

そしてお風呂場にあるものがこれだけなので、掃除もラク。

 

相方さんの実家のお風呂なんてシャンプー・リンス・コンディショナー・ボディーソープ・石鹸・洗顔料・犬用シャンプー・剃刀・シェービングフォーム・バスクリン…

とざっと思い返すだけでもこれだけのモノがあって毎回モノの多さにクラっときます。

でも、お義母さんがキレイ好き且つ時間に余裕のある人なので、モノは多くてもいつも清潔に保たれています。

 

お義母さんのような人もいれば、ガチなミニマリストのお風呂場には石鹸1つしかなかったり、マジックソープ1本だったり。

 

お風呂と言う狭い空間に個人の考え方や嗜好・個性がでるもんですねぇ。

さて、あなたのお風呂にはどんなモノが置いてあるでしょうか?

スポンサーリンク

投稿日: 10月 20, 2018カテゴリー :雑記タグ: シンプルライフ, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com