• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 食 / 矯正中の必需家電ブレンダー!バイタミックスS30使用・7日間の記録

矯正中の必需家電ブレンダー!バイタミックスS30使用・7日間の記録

更新日: 11月 7, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

矯正生活を始めるにあたって必須の家電って何だと思いますか?

私がぶっちぎりNo.1だと思うのがブレンダーです!

 

歯に矯正装置を付けた直後は噛む度にズ~ンとする感覚があったし、今は大丈夫だけど昨年秋頃までは飛び出ている前歯に負担をかけると(おにぎりやリンゴなんかに齧り付いたり)ジ~ンとするので口に頬り込めるサイズで作ったり・食材を切ったり。

 

そんなこんなで矯正するとズーンやジーンとは切っても切れない関係になるわけで。

私の場合は矯正するからといってブレンダー(マジックブレット )を改めて買ったわけではなく、元々家にあったのですが、これはあって本当に助かりました。

普段の私は玄米食なのですが、さすがにズーン&ジーン期間中の玄米はチト厳しい。

かといって白米のおかゆばかり食べていても力が出ないですからね。

そんな時ブレンダーなるものがあれば、混ぜる・砕く・摺るという機能をフルに使って食材(つきつめると栄養素・エネルギー)を歯に負担をかけることなく身体に流し込めるのですから、そりゃもう重宝するわけです。

矯正初期の頃のマジックブレッドにまつわる食べ物ネタはこちらをご覧下さい。

→矯正中一番手軽にカロリーをとるには?

→矯正真っ只中の私がおススメする「矯正による痛みや違和感を感じる時」の食べ物

 

スポンサーリンク

 

新しいブレンダー・バイタミックスS30を我が家に迎えました!

以前使っていた前述のマジックブレッドですが、今年3月始めにモーター(?)の調子がおかしくなり→回転しなくなってしまい、ついに昇天召されました。アーメン。

というわけで3月末に我が家に新しくバイタミックス社のブレンダー「バイタミックス S30 」をお迎えしています。

このバイタミックスS30ですが、マジックブレットが余裕で6つくらい買える程のお値段…。

マジックブレッドでも事足りていたので、バイタミックスS30の購入を逡巡していましたが、食は健康・命に直結するという相方さんの強力な一言によりあっさりお買い上げと相成りました。

しかしやっぱりアレですね。クオリティーは値段に反映しますね。

お世話になっていたマジックブレッドを悪く言うつもりは毛頭ないのですが、バイタミックスS30はパワーが桁違いです。

ちなみにバイタミックスの消費電力650W、対するマジックブレッドの消費電力200W。

そういった仕様からも馬力の差を推して知ることができますが、バイタミックスが食材の皮を物ともせず&種も砕いちゃうのを目の当たりにすると、そのパワーの前にはひれ伏すしかありません。

まぁ、大枚はたいて買ったのだから、これくらい違ってくれないと納得しません!!

 

私のブレンダーレシピ・7日間の記録

さてさて、前回の調整日に、上の歯のワイヤーを形状記憶合金からステンレスに変更。

更に抜歯痕を狭める目的でその部分にパワーチェーンが入りました。

普通の調整であればズーン&ジーンとは無縁なのですが、ここまで大掛かりなUPDATEがあるとこれは来るだろうなぁ、アイツが。と思ったら…案の定来ましたよ!久々のず~~んが!!(痛みとはちょっと違うんです。ズーンなのです)

丁度良い機会なのでこのズーン期間中に私がブレンダーをどう使って、何を摂取していたのかをお伝えしたいと思います。

 

DAY1 アーモンド・ヨーグルト・イチゴ・バナナ・プロテイン・豆乳・にんじん・ハチミツのスムージー

ちなみにプロテイン は大豆由来のものを愛用しております。ワタクシ、牛肉や豚肉を自発的に食べない(鶏肉は時折食べる)ベジタリアン寄りの人間なので。というわけでスムージー作りにも牛乳ではなく豆乳を使用。

 

DAY2 アーモンド・にんじん・キューイ・レモン・小松菜・ハチミツのスムージー

 

DAY3 アーモンド・バナナ・レモン・ヨーグルト・ハチミツ・プロテインのスムージー

 

DAY4  バナナ・レモン・ヨーグルト・ハチミツ・プロテイン・キューイ・アーモンド・ゴマ・豆乳のスムージー

 

DAY5  パンプキンスープ

茹でたかぼちゃと豆乳と少しの塩のみのとってもシンプルで美味なパンプキンスープです。そこに乾燥パセリ をパラパラと。このS&Bシリーズのスパイスやハーブは手軽に料理の風味付けができるし、スーパーで入手しやすいので我が家はパセリ以外にもコリアンダー・オレガノ・ナツメグ・タイムを揃えています。

この日の夜の主食は全粒粉パスタとアボガド。アボガド丸ごとドン!なのが私らしさを醸し出しています。つまりテキトーです(笑)

 

DAY6 小松菜・セロリ・ニンジン・ゴマ・アーモンド・バナナ・ハチミツ・豆乳・ヨーグルト・レモン・オリーブオイル・プロテインのスムージー

レモン丸ごと1個しかも種ごと入れちゃうのです。こういうことができるのもバイタミックスならでは。

カロリーアップでオリーブオイルも加えてます。喉越し爽やかで、飲み心地に油っぽさは全然ありません。

さらにこの日は即席はちみつレモンも作ってます。

 

DAY7 パクチー・レモン・トマト・唐辛子・生玉ねぎのドレッシング

パクチー大好きな私。この日スーパーでパクチーが安売りしてたので、ワサワサ買い込んでイソイソとドレッシングを作りました。

ガーっとやったらこんな↓感じの香り高いドレッシングに。ジーン期間中なので豆腐にかけて頂きます。

ドレッシングなんてもう何年買ってないでしょう。基本的にうちはオリーブオイルとレモンと塩・こしょうでドレッシングとしています。素材が良ければそれでOK!

 

以上が私のジーン期間中のブレンダーレシピでした。

こうして改めて見てみると、なんだかバイタミックスのパワーを生かし切れてない感もありますが、まぁ自分の実力以上の背伸びしたレシピなんてどうせ長続きしませんしね。

ちなみにズーン&ジーン期間ではなくても朝のスムージーは身体がシャキっとするので毎日摂っています。お蔭様で体調はすこぶる好調!!

とまぁ、こんな感じでブレンダーと共に矯正中の食生活を過ごしております。NoブレンダーNoライフ!!

矯正中の食生活にお困りであれば、ブレンダーを検討してみてはいかがでしょうか?

スムージーくらいならば以前愛用していたマジックブレッドでも事足りましたし、色々なメーカーから様々なブレンダーがでてますので検討し甲斐があると思います。

矯正中でも食を楽しみましょ~♪

あ、そうそう「食」ネタということで思い出しました!矯正中のお弁当の記事も最近やたらと読まれているので、矯正戦士(予備軍含め)の弁当女子・弁当男子!はたまた矯正中のお子さんがいらっしゃる手弁当派のママ・パパ。

この記事も興味あればご一読下さい。ちなみにレトルト物は一切使っていません。→矯正中のお弁当

Enjoy your meal with Blender! 

スポンサーリンク

投稿日: 5月 1, 2018カテゴリー :食タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2022 · dekobokoblog.com