• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 登山 / 矯正中の登山 ~2017.3.4 南沢山~

矯正中の登山 ~2017.3.4 南沢山~

更新日: 11月 7, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

先日の美ヶ原でおにぎりは前歯に負担がかかることが分かったので、今回はピーナツバターパンとこしあんのおまんじゅうを登山中の行動食にしてみました~。

これならどっちも手でちぎって小分けにして口にほおり込めるしね。

 

阿智村にある南沢山は休憩を含めても4時間くらいの行程だったので結局おまんじゅう1つで足りましたが、自家製エネルギードリンクを朝飲んで→登山口へ向かう車中でおにぎりと手巻き寿司を(前歯に負担がかからないように)おはしでほぐしながら食べて→更に登山直前にバナナ1本を前歯を避けながら食べて…というように登山前にエネルギーをきちんと補給した上で、行動中はおまんじゅう1つで事足りたといった次第です。

 

登山中はブラケット&ワイヤーについた食べかすが猛烈に気になりますが、とりあえず水でぶくぶくうがいして(ちょっと汚いかもしれないけど登山中は水が貴重なのでそのまま飲むのもアリだと思う)、鏡は常に持ち歩いてお口周りをチェックしていくしかないかな。

 

そして車には歯ブラシを常備して、下山後に道の駅や高速のSA,PAで歯磨きをする!

 

やっぱり矯正装置ついてからキチンと歯磨きしないとどうにも気持ちが悪いんですよね。でも、登山中に歯磨きするのは現実的ではないので、下山後の歯磨きで折り合いをつけるしかない気がします。取りあえず日帰り登山はそんな感じでOKかなと。

 

さてさて、下山後に昼神温泉でおそばと五平餅を食べたのですが、考えてみたら五平餅もかぶりつき系じゃないか!私…全然学習してないわー。

 

幸いこの五平餅、餅と名がついているもののご飯のつぶつぶが残るような食感で、切り餅のようにベタベタと粘りつくような感じがなかったのでお箸で小分けにして食べることができました。

 

それからおそばは少量を一気にずずっと江戸っ子のように粋な感じで食べるのがコツだと思いました。大量に口に入れると途中でそばを噛み切る必要性が生じてしまい、その時に意外と前歯にじーんとくるのですよ。

 

出先ではその土地の名物食べたいので、これからもトライ&エラー!繰り返していくのだ~。何事もやってみないとわからな~い。

 

 

 

 

スポンサーリンク

投稿日: 3月 8, 2017カテゴリー :登山タグ: 登山, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com