• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 登山 / かぶりつき系食べ物は要注意!in 美ヶ原

かぶりつき系食べ物は要注意!in 美ヶ原

更新日: 11月 7, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

下の歯に拡大装置がついてからしばらくは噛むとズーンとする重苦しい感じがあったけど、1週間~10日程でいつの間にかその感覚が薄れてきて、今ではいつもの慣れ親しんだ玄米生活に戻ることができました。

 

やっぱりねー、玄米食べなれた私には白米のおかゆは食べても食べても物足りないです。

自家製カロリーUPエナジードリンクでカロリーやたんぱく質補給してもゆるやか~に体重が落ちてきていたので、玄米をまたガッツリ食べられるようになって良かった、ヨカッタ。

 

そんなわけで先日(2/26)美ヶ原に行くのに朝ごはん用におにぎりを握って、あんぐりおにぎりをほおばったところ…

 

うぐっ!前歯が!!じーーんとする!!!

 

矯正を始める前まで全く意識していなかったけど、おにぎりってまず前歯でかぶりついて→小分けにして→口の中で咀嚼するという流れなんですね。

 

今、私の出っ歯な前歯は矯正装置により奥に引っ込もうとしているため、常に圧力がかかっている状態だったのを忘れていました。

 

口の奥で噛めるようになったからといって油断はできません。

 

特にこのおむすびは前夜に握って、翌朝標高約2,000mくらいの寒いところで食べた為、おにぎりが固くなって余計に前歯にじーんってきたってのもあります。

 

今日の教訓「かぶりつき系食べ物は要注意!」

出っ歯が得意とするりんごやとうもろこしの丸かじり、今のこの状態だと無理だわ~。

 

結局、おにぎりをお箸でくずしつつ口の奥へ運んで食べましたとさ。とほほ

ってことは、前歯じーんの感覚が治まるまでは矯正中の且つ登山中の行動食におにぎりは適さないってことになるなぁ。持久系の運動をやる人で矯正している人って行動中何食べてるんだろう?

 

なにはともあれ美ヶ原の朝焼け・日の出は最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

投稿日: 3月 3, 2017カテゴリー :登山タグ: 登山, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com