• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 治療過程 / 矯正24カ月目の歯の動き!比較写真で見てみよう

矯正24カ月目の歯の動き!比較写真で見てみよう

更新日: 11月 12, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

いや~、も~、早いもので矯正ライフも24カ月目。

次月には丸々2年となりますよー。

 

ほぼ毎月「今月の歯」を撮影して、矯正Beforeと比較した写真を公開しておりますが、もう矯正前のガッタガタな歯並びの面影なし!

 

矯正してからは口腔内のケアに関する意識も高くなり、はみがき時間や自分の持ち時間を増やそうとした結果、図らずもシンプルライフを始めて…

 

とまぁ、矯正をきっかけに自分の人生が楽しく良い方に展開しております!

関連記事↓

矯正中の時短術・続編 ~お掃除ロボット・ブラーバ371Jがやってきた~

歯をキレイにしたら部屋も思考もスッキリしてきた~矯正シンプルライフ続行中~

 

あ、そうそう口腔内のケアといえば、最近ホリエモンの「健康の結論」という本を読んだのですが

この本でも一章を割いて歯の健康についてあのホリエモンが語っておりましたよ!

健康の結論
created by Rinker
¥1,100 (2023/03/22 02:01:41時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

こういうインフルエンサーが予防歯科の大切さを説くと世間の意識も変わってくるでしょう。

 

というか最近、ちゃんと歯のケアをする人多くなったと思いません?

(カラーバス効果かな??)

 

だってこの半年を振り返るだけでも…

1、飯豊のとある山小屋でひも状のフロスを使っている中年男性を目撃

2、通勤で利用している乗換駅のベンチでおじいちゃんが持ち手がついたタイプのフロスをおもむろに取り出して使っているのを目撃!私、思わず二度見!!

PerPure フロスホルダー ハンドル付き 収納ケース付き プラスチック 歯科 口腔ケア 50m フロス 歯間清掃
created by Rinker
PerPure
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

3、会社の社報の中途採用新入社員紹介コーナーにおいて、ある男性の趣味欄に「歯のケア」と書いてあった

 

ほらね!

私の身の回りでこんなにも歯にまつわるエトセトラが起こっているわけですよ。

もはや歯のケアは身だしなみの一つです。

 

閑話休題。例によって前置きをつらつらと書き綴ってしまいました。

では、本題の24カ月目の歯を見てみましょう。

 

スポンサーリンク

矯正24カ月目の歯の写真

いつものように歯の変化が分かりやすいように矯正前&一年前&今現在の3枚の比較写真を載せております。

 

まずは正面から

矯正前2017年1月撮影↓

1年前の2018年1月↓

そして今現在2019年1月↓

1年前のワイヤースプリングの頃がもはや懐かしい。

ワイヤースプリングは目立つしモノは詰まるしで今思えば厄介なシロモノでした…。

 

続きまして正面開口

矯正前2017年1月撮影↓

1年前の2018年1月↓

そして今現在2019年1月↓

このアングルで特筆すべきは、突出していた前歯2本が人としてあるべき位置に並んだのと、抜歯痕がこの1年で一気に狭まったことでしょうか。

今年に入ってワイヤーに通しているパワーチェーン(半透明の連結ゴム)の強度を強いものに変えたので、この抜歯痕もこの先半年くらいで大きな変化がありそうです。

 

次のアングルは…見苦しいものでスミマセン。

矯正前2017年1月撮影↓

1年前の2018年1月↓

そして今現在2019年1月↓

みなさん、ハダカデバネズミって知ってますか?こんなやつです↓

へんな生きもの へんな生きざま
created by Rinker
¥3,080 (2023/03/21 17:07:31時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 

このアングルの一番最初の写真…ハダカデバネズミ感があるので嫌いです(笑)

でも、私の矯正前の出っ歯のひどさと今の歯並びのキレイさが一番際立つので、毎回この角度の写真をチェックしてしまいます。

 

さて、横顔も見てみましょう!

矯正前2017年1月撮影↓

1年前の2018年1月↓

そして今現在2019年1月↓

ピンボケで失礼。

 

さて、最後に下の歯もどうぞ。

矯正前2017年1月撮影↓

一年前はこのアングルからの写真を撮っていなかった模様。

代わりに一年と一カ月前の2017年12月の写真でスミマセン↓

そして今現在2019年1月↓

1年前もまだまだ歯並びガタガタしてましたね。

奥の方の歯が内側に倒れていたり、右2番の歯が引っ込んでいたり。

 

奥歯が起き上がってきたからなのか、抜歯痕が狭まってきたからなのか、最近は上下の歯でしっかり噛み締めるという感覚が分かるようになりました。

抜歯痕が完全に閉じる日もそう遠くはなさそうなので、これからの動きも楽しみです!

 

以上、私の24カ月目の歯でした。

来月には丸々2年たつことになるので、2年間の総集編を一挙大公開します。

では!

スポンサーリンク

投稿日: 1月 28, 2019カテゴリー :治療過程タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com