• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 矯正に踏み切ったきっかけはアナ雪!?

矯正に踏み切ったきっかけはアナ雪!?

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

アナと雪の女王2がもうすぐ日米同時公開ですねぇ。

今調べたら最初のアナと雪の女王が公開されたのは2013年らしい。
ありの~ままの~♪などとのんきに歌っていたのは、もう6年前ってこと?

ひゃー、光陰矢の如し。

実は「アナ雪」私にとってはちょっと特別な作品です。
なにが特別かというと、私が”矯正に踏み切るきっかけになった”映画だから。

なんのこっちゃ?と思ったアナタ。ここに詳細を載せております↓
オラフからエルサへ ~歯列矯正を考え始める~

オラフからエルサになるぞ!という大それた野望を抱いた2016年のクリスマスイブ。

今通っている矯正歯科の門を叩いて、2017年1月には矯正を始めたわけなのです。

2017年1月矯正を始めるに当たって抜歯した直後の歯並び。これはひどい↓

そんなこんなを経てもうすぐ丸3年経とうとしている今はこんな感じに↓

あ、そうそう私のことを「オラフ」と言っていた当時3才くらいだったカワイイ姪っ子も(この時はまだ乳歯)、大人の歯に生え変わったら私と同じ出っ歯だったんですよね。なんか深い業を感じるわー。

というか、私の父方の家系は祖母・父・私と揃いも揃って出っ歯。更に姪っ子までも。
いやもう、げっ歯類に呪われてるんじゃなかろうか?と思うくらいの出っ歯の血の濃さなのですよ。

4世代出っ歯確定!歯並びの悪さって遺伝するんだろうか?PART3

とまぁ、話しが脱線しましたが、アナ雪は私にとって矯正のトリガーとなった映画なのです。ストーリーも面白い。

また脱線しますが、最近英語の勉強も兼ねてディスニーの映画「白雪姫」「シンデレラ」を英語版で見たんですが、2作共に最後は王子様に幸せにしてもらうパターンなんですよねぇ。私としてはエンディングが鼻白む…

対するアナ雪が面白いのは、ハンス王子が全くのダメ王子で、アナと恋仲になるのは労働階級(氷運び)のクリストフというところ。
ステイタスではなく、中身重視!いいですね、うん。

アナと雪の女王 (吹替版)
created by Rinker
¥407 (2023/03/22 02:34:22時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

アナ雪2も予告編何気なく見てたら見たくなってきたー。姪っ子と一緒に見にいこうかな。

そして彼女にこう聞こう。
私はオラフからエルサになれたかな?と。

スポンサーリンク

投稿日: 11月 16, 2019カテゴリー :雑記タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com