• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 登山 / 矯正中の登山 ~2017.3.18~19 弥彦山・角田山~

矯正中の登山 ~2017.3.18~19 弥彦山・角田山~

更新日: 11月 7, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

春の三連休は前々から見たい見たい!と思っていた、この時期・ある特定の場所にしか咲かない雪割草を探す山旅に出かけてきました。

 

1日目に登るのは弥彦山。午後から登ってもOKなくらい手軽な山です。登山前にまずは腹ごしらえ!というわけで寺泊の市場でカニ汁飲んだり、お寿司つまんだり、エビのから揚げ食べたり、カマスの串焼き食べたり軽めのブランチ。

 

…串焼き。今まで魚の串焼きガブっと丸かじりしてたけど、その食べ方前歯がじ~~んとしてしまうではないか。串物系は要注意ってわかっているはずなのに、またやってしまったよ。私って思慮が浅すぎるな。

 

串焼きをお箸で頂きます。これからはマイ箸持参した方がいいだろうか?とりあえず車には割りばしと歯ブラシは常備。

 

お腹を満たした後は市場のトイレで歯磨きして弥彦山へ。いくつかある登山道の中の弥彦神社からの表参道コースより登山。ここでワタクシ花粉症になってしまいました…。登山口から山頂付近まで杉!!今年は花粉症の兆しがなかったので油断してた。目は痒い、鼻もムズムズ、くしゃみも連発で雪割草どころではないのだ!

目を真っ赤にして山頂に到着。ほうほうのていで下山。雪割草見当たらなかったな。

 

翌日の角田山はできるだけ杉が少なそうな角田岬からのコースを選択しました。結果大正解。花粉症の方はここのコースをオススメします。

 

そ・し・て♪角田山ではたくさんの雪割草を見ることができました!!

可憐の一言。

華の色も白から薄いピンク~濃いピンク~紫と多様です。

センサーなんてついていないのに毎年決まった時期にこうして花が咲くってすごく神秘的なことであるなぁ。そして花のピークは一瞬。この時期・この場所で雪割草に会えて良かった~。

 

ちなみに今回の行動食もパン。

燕市のベルツというパン屋さんのパンです。ベーグルやフォッカチャ、ナッツ入りのパン、スコーン…等々適当なものを見繕いましたが、みんな素朴でやさしいお味。旅先でパン屋のパンを買う。こういうの好きです。

 

さてさて、矯正中の登山で行動食をパンにする場合、前歯の負担を避ける為かぶりつかず手でちぎって頂くのがコツです。それからあんまり油っこいパンは手が汚れるのでウェットティッシュももれなく持ち歩いた方が良いです。もしくは近くに水場があるタイミングで手が汚れる類のパンを食べるなどの一工夫はした方が良いでしょう。

 

欲を言えばナッツが入っているカロリーの高いもの、全粒粉で作られたGI値の低いパンが買えれば嬉しいけど、基本はおいしければそれで良し。甘い系(チョコやピーナッツバターなど)とおかず系(キッシュとかカレーパンとか)と2種類あると尚良いです。*カレーは着色注意!

 

ちなみに登山中の消費カロリーは以下の計算式で算出できます。

7.5メッツ(登山の活動強度)×1.05kcal(座位で安静時のエネルギー消費)×体重kg×行動時間(h)=登山中の消費カロリー

 

算出できるのですが、私は細かいことが苦手な大雑把な性格なので、シビアな登山じゃない限りざっくり1~2時間の間に1つのパンを空腹を感じる前に食べるって感じでおおらかに考えています。

行動食プラス非常食として、ブドウ糖のタブレットや水がなくても摂取しやすいエネルギーゼリー、グラノーラ、エナジーバーなどをどれか1~2つはお守りとして持ち歩いてます。

 

さて、次はどこの山に行こうかな~。

 

スポンサーリンク

投稿日: 3月 26, 2017カテゴリー :登山タグ: 登山, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com