• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 化粧はするのに歯はそのままでいいの?美しくなりたいなら化粧品ではなく歯に投資してみよう!

化粧はするのに歯はそのままでいいの?美しくなりたいなら化粧品ではなく歯に投資してみよう!

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

女の子っていう生き物は妙齢になると化粧をしますよね?

眉毛を整えたり、まつ毛をカールさせたり、アイラインをひいてみたり、チークをして、リップを塗ってetc…ととにかく少しでもより良く・美しく見せようとするもの。

その努力は大事。否定はしません。

私の母方の祖母(85歳)は今でも朝の身支度をする際に化粧しているので、同世代の中ではずば抜けてこぎれい。自慢の祖母です。外出しない時でも化粧するその心意気が素晴らしい!

でも私、歯の矯正を始めて気づいてしまったのです。

私の場合、いくら化粧をがんばっても化粧以前の土台となる部分で出っ歯というコンプレックスがあったので輝けなかったことに。

顔の中で一番大きなパーツって何かというと、笑った時限定ですが歯(一つ一つは小さいけど歯がズラッと数珠繋ぎになっている「歯並び」という意味で)だなと思うわけです。

顔の下半分は笑ったらほとんど歯・歯・歯!となります。

真顔だと隠されている部分なだけに、笑顔の際に口元からこぼれる歯の印象ってすご~く大きい。

だけど笑顔のまま化粧するわけではないから、私を含め歯並びの悪い人たちって鏡に映っている真顔の方をデフォルトだと思いがち。

 

スポンサーリンク

 

でもね、違うんです!!デフォルトの顔はもっと表情豊か!

人は喜怒哀楽を抱えて生きているから表情も刻々と変わります。

試しに誰かとおしゃべりしている時の自分の表情の動画を撮ってみるとよく分かります。写真のような静止画以上に分かりやすいです。

私の場合はいとこの結婚式で撮影された動画で余興で歌ったり&親戚と談笑しているリアルな自分の姿に衝撃を受けました。こんなにも歯を剥きだしているの?まわりのみんなの目に私はこんな風に見えているの!?

しかも自分が出っ歯だという意識が頭の片隅にあるので笑う時に手で口元を覆ったりしているのが、カッコ悪かった。

デフォルトだと思っていた自分の顔のイメージの崩壊ですね。

結婚式なので髪もキレイにセットして着飾っているのですが、それが色褪せて見えるほど歯が悪目立ちしている…時を同じくして愛する姪っ子に「オラフ!!」と言われて踏ん切りがついて矯正に踏み切ったわけです。

肌には化粧水やら美容液、目元はビューラーしてマスカラして…なんてケアしたりメイクアップしたりするのにね。本当はそれと同じくらい、というかそれ以上に顔の印象を大きく左右するパーツ「歯」にも手間暇とお金を投じるべき!だったんです。

だって、ホラこんなに印象が変わりますよ!

矯正装置を付ける為に抜歯した直後の2017年2月初旬↓

 

2018年3月今現在↓

歯並びが悪くてそれを気に病んでいる方に声を大にして言いたい!

いい化粧品にお金をかけるより寧ろ歯にお金をかけた方が確実に美人度が上がります!!

だって、いくらいい化粧品を使っていても人は確実に老いていきます。

私でこぼこオラフは現在39歳ですが10代~20代前半の頃の内側からパーンと溢れるような弾力のあるプルプルつやつや感が出せるかというと…どう頑張ってもあがいても出せないです。良くて現状キープ、それもいつかは衰えます。だから、化粧品はそれ相応で良し。

対して、歯はキチンとメンテナンス&ケアすれば応えてくれます。

先日の記事でも書きましたが、60代以上の男女400人に聞いた「失って後悔しているもの」のNo.1は「歯」!なのです。またシニア世代が同世代を見て「印象が良い」と感じる人の、その印象を左右するパーツに1位「髪の毛」2位「体形」3位に「歯」を挙げています。

目尻の皺とかシミだとかそんなのはシニア世代になると些細なことなのかもしれませんね。

これは私のひじょ~~に私的な意見なのですが、若い頃の歯並びの悪さは愛嬌となることもあるけれど…年をとって歯並びも手入れも悪いと(どんなに着飾っていても)心なしか薄汚れて見える気がするんですよね。

ここ半月程で高速バスのチケット売り場とスーパーのお客様カウンターで50代と思しき歯並びの悪い女性(1人は出っ歯、もう1人はひどい乱杭歯いわゆる叢生)と言葉を交わす機会がありました。

矯正を始めると人の歯並びが気になってしまうので、それとなく観察してみると両人共に凸凹の凹の歯は少し黒ずんでいて、それで余計に陰影がついて歯並びの悪さが強調されているのでした。

確かに凹の方って磨きにくいですからね、そうなっちゃうのも分かります。

歯並びはこれで良し!これで生きる!!という方は歯医者さんでプロの手による定期的なクリーニングは必須だと思います。

私も矯正前の歯並びの時は凹の歯に茶渋みたいなのがつくので、着色が目立ってきたな~と思ったら歯の消しゴムで落としてました。だけど隅っこの方はどうしても自力では落とせないんですよ。

だから歯にお金と時間を投資してみませんか?

矯正したいならしてみる!機会損失という言葉があるように、お金ができるまで矯正するのを先延ばしにしたら…その失った時間は二度と帰ってきませんよ。(今現在手元にまとまったお金がなくともイオン銀行やオリコ、アプラス、その他地方銀行などでもデンタルローンなるものを扱っています*但し、返済計画はキチンと立てましょう*)

歯石・歯垢を歯医者さんで定期的にクリーニングする!

歯磨き道具にお金をかける!(化粧品代と較べたら安いものです)

メイクなんて所詮付け焼き刃的なものでメイクオフしたら魔法は解けます。

でも、歯は違いますよね。長い目でみたら歯をケアすることこそが美しさの秘訣だと思う矯正2年目のでこぼこオラフでした。

スポンサーリンク

投稿日: 3月 10, 2018カテゴリー :雑記タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com