• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 矯正中の時短活動PART1 ~洗濯の巻~ 

矯正中の時短活動PART1 ~洗濯の巻~ 

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

前回の記事→歯の矯正で一番きつかったこと&その解決法
で言及していた”自分の可処分時間を増やす為の方法の1つ”どうせ買うなら1台何役もこなすモノを家に迎える”について、書いてみたいと思います。

今回伝えたいのは「洗濯用の洗剤」です。

ところで皆さんは洗濯の際にどのような洗剤を使っていますか?

私は長年「普通の洗剤」+「オシャレ着洗いの中性洗剤」+「漂白剤」の3本立てで時と場合に応じて使い分けたり、足したりしておりました。

私の実家などはこれに更に「柔軟剤」が加わります。

でも、これって1つにまとめられないものでしょうか?
洗剤3つを1つにまとめられれば、その分置き場所がとられないし、洗濯物も仕分けせずに毎日の服をそのままエイヤっと洗える!

特に冬場は登山用のメリノウールをインナーに着ており、ウールやニットだけ別で洗うのが手間。
中性洗剤は毛・綿・合成繊維・絹が洗えるから中性洗剤でまとめて洗ってもいいけど、エ〇ールの香りが苦手だしコスパも悪い。

悩んだ末に見つけたのは…

海へ…Step

この洗剤を使用して約2カ月経ちましたが、これが超絶素晴らしかったので全力でその良さを称えたいと思います。

ここがすごいよ、海へ…Step

1、ウール・シルク・ダウン・カシミヤも洗えちゃう

綿や合成繊維ももちろん洗えます。
つまり我が家の洗濯物は全てこれで洗える!
ニットやメリノウールのインナーをわざわざ仕分ける必要なし!!

でも、それならオシャレ着洗いでだって同じことができるって思いますよね?
ふふふ、それが全然違うんですよ。なぜって…

2、すすぎ0回でOK

な、なんとすすぎ不要なんですよ!私はこれが一番驚きでした。
*公式HPではドラム式の場合は元々水量がすくなく洗剤が濃くなるのですすぎ1回を勧めてます。我が家は縦型の洗濯機の為、すすぎ0回が可能。

なぜすすぎ0回が可能なのかというと再付着防止剤なるものが、衣類から剥がれ落ちた汚れの再付着を防止するらしいです。
このページ最後で公式HPを載せておきますので、詳しく知りたい方はそちらをご覧下さい。

最初はすすぎ0回に対して半信半疑だったので、実験で夫の洗濯物のみ洗い(笑)、なんの説明もせずにしらっとしておりましたが、夫は洗濯洗剤を変えたことに全く気付きませんでした。
夫が鈍感だったのかもしれませんが、私にとっても全く違和感なし。

3、100%植物由来の洗浄成分

再付着防止剤…なんかものすごくケミカル処方なんじゃないか?と思いきや、100%植物由来の洗浄成分で合成香料・リン・漂白剤や防腐剤は一切不使用。

防腐剤の代わりに天然精油(ラベンダー)がブレンドされており、ケミカルな臭いの苦手な私としては、そのほんのりしたアロマな香りに幸せを感じます。
洗濯がアロマの時間に♪
しかもラベンダーには抗菌作用もあるので、基本部屋干しの我が家でも問題なく使えてます。

乾くとその香りは揮発しているので尚良しです。

4、お肌にも環境にも優しい

100%植物由来なのでお肌にも優しいし、すすぎ0回なので水道代も節約できちゃう。

元々海洋タンカーの事故処理研究から生まれたこの洗剤、最終的に洗剤の原料すべてが「水」と「炭酸ガス」に生分解されて地球に帰るので、自分が楽できると共にエコにもなっているなんて、本当に素晴らしい製品だと思います。

それとすすぎ0回を可能にしている 再付着防止(油分の再凝集防止)の効果で排水パイプの異臭や詰まりもなくなるので、洗濯槽や排水パイプのクリーナーが不要!なんです。

こうして書いてみて改めてイイ洗剤を買ったなぁとしみじみ思います。

5、洗剤をこれ1本に集約できてスペース確保と管理する手間が省けた

我が家から普通の洗剤・オシャレ着洗い・漂白剤がなくなって、「海へ…Step」1本で洗濯するようになって、スペース的にも何本もの用途別の洗剤を管理する手間からも解放されました。

柔軟剤は元々持っていなかったけど、この海へ…Step使うようになってから洗濯物のゴワゴワ感がなくなってきてます。
公式HPにも柔軟剤不要って書いてあるのもうなずけるフワフワ感。

さらにお風呂・洗面所・トイレ掃除も使えるので、本当に重宝しています。

海へ 洗濯洗剤 がんこ本舗 洗濯洗剤 海へ…Step 500ml★送料無料[中性洗剤 液体 赤ちゃん用 ベビー用 エコ洗剤 部屋干し 柔軟剤不要 おしゃれ着洗い すすぎ0回]
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

海へ…Step、私の使い方

つけ置きした方がより効果がある(つけ置きしている間に「洗い」を済ませる)とのことなので、私は夜お風呂の後に洗濯機に水と”海へ…Step”を入れて&そこに服を投入して洗濯機を3分くらい回したところで一時停止→朝までつけ置き→朝洗濯機を回しています。
もちろん洗濯機の設定で「すすぎ」は省いています。

デメリット?

さて、ここまで全力でこの海へ…Stepを絶賛してきましたが、最後にそのお値段を伝えておきましょう。
500gボトルで2,800円
詰め替え用450gで2,200円
(税抜きです)

これを使い始めてから身近な人にこの洗剤を宣伝しておりますが、今ひとつ乗り気になってくれないのは恐らくその値段に因るところもあるのかなぁと思います。

洗剤そのものの値段だけ見ちゃうと高いと思うかもしれませんが
すすぎ0回で水道代が節約できていること
洗剤が少量で良いこと(水30ℓなら洗剤5g→ポンプ1押し1g)で良いこと
色々な洗剤を持たなくて良いこと
管理の手間が減ること

…などを考えるとこの金額でも私は全く惜しくないです。
寧ろ色々な洗剤を持ってすすぎで水道代を払うことと較べれば安いんじゃないかぁ。


洗濯の仕分けの手間を省きたい、洗剤の本数を減らしたい等、私のように暮らしの流れをスムーズにしたいという人にはすごくおススメの海へ…Stepです。

公式HPはこちらです。(アフェリではありません。ドンと飛び込んで下さい)

スポンサーリンク

投稿日: 1月 13, 2020カテゴリー :雑記タグ: シンプルライフ, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com