• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 我が出っ歯にパールの輝きを!

我が出っ歯にパールの輝きを!

更新日: 2月 10, 2018· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

ワタクシこと「でこぼこオラフ」は先月誕生日を迎えまして、39歳になりましたとさ。来年は不惑の年かぁ。

もはやめでたいんだか、めでたくないんだかよく分からないお年頃ですが、私にとってスペシャルな日であることに変わりはありません。30代は長旅を終えて山の近くに移住して、1~2年に一回は新しいことにチャレンジして、仕事も適度に手抜きしつつもガッツリやって…とにかく駆け抜けました。

 

スポンサーリンク

 

そんな私の30代最後の誕生日!

我が家は誕生日プレゼントは自己申告制なので、自分の物欲リスト(というものを作ってます)を見返して、ず~~っと欲しかった普段使い用の小ぶりの淡水パールネックレスを相方さんに所望。

いくらプレゼントで自分の懐を痛めないといえども、アクセサリーにウン十万かけるマインドはナッシング。ウン十万どころか3万くらいでもアウトだな。うん。

そもそもアクセサリー自体あまり興味がないんだけど、なぜかパールだけは心惹かれるものがあるんですよね。優しい丸みと華美すぎない輝き。で、いかにも冠婚葬祭用って風情のものは嫌だし&すでにそれ用のは母親から譲り受けたものがあるし。

というわけで普段使い用は淡水パールをチョイス。1万円半ばちょいというカワイイお値段ナリ。普段使いですからね、これくらいライトで手軽なもので寧ろOK。

とはいってもちゃんと宝石店の鑑定書付き。

なんでもない綿のシャツとかに合わせたい。今の季節ならばシンプルなセーターに合わせたい。普段はわりとカジュアルよりの服装が多いけど、そこにパールを合わせると一気にキレイ目な雰囲気になるから真珠の力ってすごい。

  

ちゃんとした感を手軽に出すなら、こんな感じのパールネックレスおすすめです。特に30代も半ばを過ぎるとツヤが衰えてきたり、顔色がくすんだりしてくるので、何かの力を借りるっていうのはアリだと思います。でも、ポイントはさりげなく。あくまでもさりげなく。

真珠は6月の誕生石の一つで宝石言葉は「純粋無垢・健康・長寿」、困難を美に変えるパワーを持っているそうですよ。困難を美に変えるだなんて、歯列矯正中の今の私にピッタリな贈り物だなぁ~。

そんな思いで、まじまじと見ているとパールの並びが歯並びに見えてくる。

このパールネックレスが似合う歯並びになるぞ!いう思いを新たに人生たった一度きりの39歳を晴れ晴れと過ごしたいと思います!

スポンサーリンク

投稿日: 2月 12, 2018カテゴリー :雑記

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2023 · dekobokoblog.com