• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 登山 / 矯正中の登山 ~2017.7.8~7.9 槍ヶ岳~

矯正中の登山 ~2017.7.8~7.9 槍ヶ岳~

更新日: 11月 7, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

いつもどこかにあのシンボリックな形をした槍の姿を探していた気がします。

 

合戦尾根から、双六岳から、常念から、蝶ヶ岳から、三俣の小屋から、笠ヶ岳から…

「見てっ!槍だよ!!」と相方さんや同行者に声を掛けずにはいられない、槍の穂先を見つけた時のこの嬉しい気持ちはなんなんでしょうね?

 

そんなわけで槍ヶ岳に行ってきました!

 

土日の2日間で行くとなると、上高地INもしくは新穂高INが現実的な選択肢ですが、私たちが行った時には沢渡発上高地行のバスが5:40と遅い時間だったので、バスに依存しなくても良い新穂高から飛騨沢を登りつめるルートで行ってきました。

 

直前まで天気予報が芳しくなかった為なのか、(金曜朝10時頃の更新で土日晴れマークに変更になった)新穂高駐車場は6時少し前の状態でまさかの3割程度しか埋まっておらず、これは人の少ない静かな槍を堪能できるのでは!?とテンションUP↑

 

旺文社の山と高原地図によると新穂高→飛騨沢→槍ヶ岳のコースはコースタイム9時間半とそこそこの長丁場、そして標高差約1,960m、寝不足というハードな要素が盛りだくさんだったのですが、最後まで元気に登りきることができました。(休憩含め8時間半の行動時間でした)

 

標高約2,700mの地点で登山開始からずーーーっとほぼ同じくらいのペースで追いつ追われつしていた単独行の男性に「なかなかキツいですねー」と声を掛けたところ、しばらくして「元気ですよね?」と返されました(笑)はい、実は元気です。正確にいうと体はそこそこ疲労しているけれど、心は元気です。

 

山に登ると心が元気になるんですよねー。

だって、こんな景色が見えたらどうしたって心が震えます。些細なことなんてどうでもよくなって、汗でベトベト顔もギラギラだけど、行動食で食べたパンのかすがブラケット部分に詰まっている気がするけれど…もうど~でもいいさ~っていうFreedomな気分になれるのがいいです。投げやりではなくて、freedomね。

 

普段はわりと人見知りしてしまう私も、解放感に満たされてOPENな状態だったので、先ほどの単独行の男性とワイワイ話しながら稜線へ。

 

そして遂に見えた。Mt.YARI!!かっこいいな~。

 

いつも遠くから眺めていた槍の穂先を間近に見上げるこの気持ち♪

嬉しいともちょっと違う。達成感でもない。槍ヶ岳に行こうと思って、その気持ちを温めて、ここにこうして来れたこと。自分の高揚した気持ち。相方さんと共有しているこの時間と空間。そしてただただそこに在る槍ヶ岳。全てひっくるめて尊い、そう尊いなと思いました。

 

こういう気持ちになれるから、やっぱり山が大好きです。

槍ヶ岳山荘は案の定空いていて快適でした!本当にいい時に来れたな~。件の単独行の男性と相方さんと3人で夕食後一緒に乾杯したりして、良い出会いにも恵まれてとても充実した山行だったなぁ~。

*ちなみに槍ヶ岳山荘の夕食はハンバーク。ご飯と味噌汁お替わり自由です。

 

さて、今回の行動食を自分の備忘録と矯正中の誰かの参考になればと思い書いておきます。(登山だけじゃなく、持久系スポーツ*マラソンやトレランなどをやっている矯正中の人にも参考になれば嬉しいです)

毎度恒例のパン各種

お赤飯(腹持ちが良い)

ようかん・ドライフルーツのレモン(→これは巻機山の時と一緒)

ミニトマト・サクランボ(→これは雨飾山の時と一緒)

ナッツ入りクッキー(ただのクッキーではなくナッツ入りでミネラルやカロリーを摂取することがポイントです)

ウイダーインゼリー(暑い時はパンやクッキーよりも断然摂取しやすいです。)

カップラーメン(これは塩っ気があるものが食べたくなって途中の槍平小屋で買い求めました。どん兵衛のお揚げをこの歯で噛み切るのはしんどかったので、お箸で小分けにして頂きました)

柿ピーとポテコ(これは槍ヶ岳山荘でおつまみとして買った物の余りを行動食に転用)

ウイダーinタブレット塩分プラス(レモン味)

アミノバイタル(アミノバイタルを摂る/摂らないで翌日の疲労感が違います。毎回は必要ないけど、今回のようなハードな登山には必携です。うちはアミノバイタルのプロ3600mgを箱買いして常備)

アミノバイタル プロ(30本入)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】[アミノ酸サプリ アミノバイタルプロ 3600 アミノ酸]【送料無料】

posted with カエレバ

ウイダーinゼリー エネルギー マスカット味 180g×6個

posted with カエレバ
森永製菓

 

森永製菓 ウイダーinタブレット ウイダーイン タブレット 塩分プラス (80g) ウイダー

posted with カエレバ

こういうものを適宜摂取しつつ終始元気に登って下山しました。

 

スポンサーリンク

投稿日: 7月 13, 2017カテゴリー :登山タグ: 登山, 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2022 · dekobokoblog.com