• Skip to secondary menu
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • 歯の矯正日記
    • 治療過程
    • オーラルケアグッズ
    • お金のこと
    • 食
    • 登山
    • 雑記
  • 温泉

でこぼこオラフ

30代後半スタートの歯列矯正ライフ→温泉・湯めぐり旅の記録

  • 当ブログについて
You are here: Home / 歯の矯正日記 / 雑記 / 芸能人もスポーツ選手も私にも!?矯正のメリットについて考える

芸能人もスポーツ選手も私にも!?矯正のメリットについて考える

更新日: 11月 9, 2021· bumpy

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

突然ですが我が家にはテレビがありません!

 

私が恒常的にテレビを見ていたのは実家にいた18歳までで…

大学時代はテレビはあったもののサークル活動やバイトに明け暮れてあまり見ていた記憶がなく

↓

卒業後はいきなり中国勤務。激務でTVをゆっくり見ていた記憶がなく…

↓

20代半ばで中国から日本に帰国して住んでいたのはシェアハウスin東京。共有スペースにあったテレビは自由に見れる環境ではなく…

↓

その後、夫と共にバックパッカーとして1年8カ月にわたって海外放浪。その間ほとんどテレビには縁がなく。

 

そんな20代を過ごしてきたので、旅から帰ってきてからもTVを持つという選択肢はなく今に至ります。(インターネットというものがあるから不便は感じず)

 

そんな私がテレビを見るのは、実家に帰省した時や家電売り場のTVコーナー等となるわけですが、その際に「アレ??」っと思うことがあるんです。

何に「あれっ?」なのかと言うと、それはテレビに出てくる人(芸能人・タレント・アナウンサー等)の歯並び。

 

スポンサーリンク

 

テレビに出ている人たちの歯並びが昔より確実にキレイになっている!!

 

目下矯正中で人の歯並びが多いに気になる&テレビをたまにしか見ない私だからこそ変化に敏感かもしれません。

 

というのも私が高校生くらいの時の安室奈美恵は私の記憶では若干出っ歯気味だったのですよ。それが昨年大晦日に実家で紅白見ていたら…安室ちゃん歯並びキレイになっているじゃないですか!!

あと私の世代ではガチャガチャしたアクセたくさんつけて大騒ぎしていたシノラーの印象が強い篠原ともえ。彼女も私の記憶によると叢生と八重歯だったのに、最近は歯並び含めてすっかりきれいになってるし!

私の記憶違いかと思い、下世話ですが調べてみたところ、ご両人のかつての歯並びはやはり私の記憶通りでした。

 

そうなんです!私がテレビから遠ざかっていたここ20年くらいでテレビに出演する人たちの歯並びがことごとく整ってきているんです!!

で、「芸能人 矯正」でGoogle先生に尋ねてみると…でてくる、でてくる。アノ人もコノ人も!

というか、もはやアイドルや俳優としてやっていく以上、歯並びガチャガチャだと出演NGなんじゃないかと思うほどです。

かつては八重歯がチャームポイントになり得ることもあった時代をかろうじて知っている私にとって、今の歯並び整っている人ばかり(On TV)の状況は隔世の感があります。

アイドル・芸能人・タレント…ととにかく人目に晒される職業の人たちは主に審美目的で歯をいじっていると思うのですが、これがアスリート・スポーツ選手となると少し趣が異なります。

 

噛み合わせを改善することで瞬発力・ボディバランス・持久力・集中力がUPする

 

平昌オリンピックの女子フィギュアを私はたまたま遅めのランチを取りに行った和食屋さんで見たのですが、演技もさることながら主に歯ばかりを見てました。だって、みんなすごーく歯が整っているんだもの。

気になって調べてみたら宮原知子選手・坂本花織選手共に歯を矯正していたんですね。あ、あと男子フィギュアスケーターの宇野昌磨選手も元・矯正戦士ということで…若手フィギュアスケーターの間では歯の矯正がブームなのかな?

確かにフィギュアは見た目の美しさも大切ですもんね。

でも、実は矯正することで見目麗しくなる以外に、もう一つ歯並びを整えることのメリットがあるんです。

それは…

歯を整えて噛み合わせを改善することで、総合的な身体のパフォーマンスが向上する!!ということ。

 

私がヘタな能書きを垂れるよりも外部リンクの関連記事を載せておきますね。スポーツをする人であれば一読の価値はあると思います。

「すわ棄権!錦織圭のネックは【歯並び】なのか」(PRESIDENT OnlineのHPより)

「歯を大切にしてスポーツを楽しく」(8020推進財団のHPより)*特に8~9ページと16~17ページにご注目

 

これはね、実は私にも思い当たる節があるのです。

このブログに何度か来て下さっているリピーターの方はご存知の通り、私は登山が趣味です。

で、登山中はザックを長時間背負うので脊柱起立筋を鍛えて体幹を安定させれば、もっと早く・もっと遠くへ楽に行けるのでは!?と思い、3年前の秋から週一ペースで筋トレをしています。

筋トレを真面目にやる人から見たら週一は少ないなと思うかもしれませんが、それでも確実に筋トレを始めた当初の頃よりも挙げられる重量・できる回数が飛躍的に伸びているのですよ!

矯正を始める前はどこで噛んでいるのか分からないと言わしめた私の歯並び。

矯正を始めて「噛むってこういうことか!」ということを実感できるようになってから、特にバーベルを肩に乗せて行うスクワット(筋トレ当初は重りつけず8kgの棒→今は20KGで10回3セット)とラットプルダウン(筋トレ当初は10KG10回で根を上げる→今は25~30KGを10~15回3セット)の伸びが顕著です。

あとは腕立て伏せが当初は1回もできなかったのに、気付けば今では調子が良い日は何とか10回できるようになっていたり。

ただ、これは筋トレで筋力がついて伸びているのか?

噛み合わせが良くなったから伸びているのか??

そこを検証する術がないのです。でも、関係性はなきにしもあらずじゃないかなぁ?と思っています。

まだまだ歯を動かしている最中なので、矯正が終わって今以上にしっかり噛めるようになったら…と思うと、40目前にして私ってすごい「のびしろ」を持っているのでは??

な~んてことを期待してしまうでこぼこオラフなのでした。

スポンサーリンク

投稿日: 6月 20, 2018カテゴリー :雑記タグ: 矯正

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Primary Sidebar

ブログ内で検索

TAG

お風呂 シンプルライフ 奈良 岩手 栃木 混浴 温泉 登山 矯正 素敵な木造建築物(宿) 長野

カテゴリー

  • お金のこと (6)
  • オーラルケアグッズ (24)
  • 治療過程 (53)
  • 温泉 (10)
  • 登山 (37)
  • 雑記 (52)
  • 食 (17)

最近の投稿

  • 大峯山洞川温泉 旅館・奥村宗助(行者宿)宿泊記
  • 霊泉寺温泉 松屋旅館 昭和を感じる懐かしい温泉郷に泊まってきた 
  • 雁田山と山田温泉とヴィーガンと私
  • 鉛温泉・藤三旅館の湯治部に泊まってみた
  • 日光澤温泉へスノーハイクで行ってきた

最近のコメント

  • 矯正中の登山 ~2017.6.11 巻機山~ に 矯正中の登山 ~2017.6.18 雨飾山~ - でこぼこオラフ より
  • ご報告が遅れましたが…ブラオフしました。 に あやぽん より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に bumpy より
  • コロナで矯正歯科へ足が遠のいてしまった問題 に あやぽん より
  • 矯正38カ月目のすきっ歯問題! に bumpy より

アーカイブ

COPYRIGHT© 2017–2022 · dekobokoblog.com